
今回はエディット・ピアフÉdith Piafの「私の街でDans ma rue」です。1946年に、ジャック・ダタンJacques Datinが作詞・作曲。コラ・ヴォケールCora Vaucaireの「白いバラ(サン・ヴァンサン通り)Rose Blanche (Rue Saint-Vincent)」、ベルト・シルヴァBerthe Sylvaの「白いバラLes roses blanches」と同様に、とってもとっても悲しい歌です。そういえばコラ・ヴォケールCora Vaucaireの「モンマルトルの丘 La complainte de la butte」にも、モンマルトルの幼い娼婦が描かれていましたね。
最近、ザズZazのカヴァーがたいへんヒットしました。2010年のファーストアルバム「モンマルトルからのラブレターZAZ」に収録されています。
Dans ma rue 私の街で
Édith Piaf エディット・ピアフ
J'habite un coin du vieux Montmartre
Mon père rentre soûl tous les soirs
Et pour nous nourrir tous les quatre
Ma pauvr' mére travaille au lavoir.
Moi j'suis malade, j'rêve à ma fenêtre
Je r'garde passer les gens d'ailleurs
Quand le jour vient à disparaître
Il y a des choses qui me font un peu peur
わたしは古きモンマルトルの一角に住んでいる
父さんは毎晩酔っぱらって帰って来る
そしてわたしたち4人の子を養うために
かわいそうな母さんは洗濯屋で働いてる。
病気のとき、わたしは窓ぎわで
よそ者たちが通り過ぎるのを眺める
日が暮れてくると
わたしをちょっと怖じけさせるようなものごとがある

Dans ma rue il y a des gens qui s' promènent
J'les entends chuchoter dans la nuit
Quand je m'endors bercée par une rengaine
J'suis soudain réveillée par des cris
Des coups d'sifflet, des pas qui traînent, qui vont et viennent
Puis le silence qui me fait froid dans tout le cœur
わたしの街にはうろつく人々がいる
その人たちがざわめくのを聞き 夜になると
古い唄に揺すられてわたしは眠りにつく
当然わたしは叫び声で
警笛で、うろついたり、行ったり来たりする足音で目が覚め
そのあとの静寂がわたしを心底ぞっとさせる
Dans ma rue il y a des ombres qui s' promènent
Et je tremble et j'ai froid et j'ai peur
わたしの街にはうろつく影たちがいて
わたしは震え寒気がし怖じけづく
Mon père m'a dit un jour : "la fille,
Tu ne vas pas rester là sans fin
T'es bonn' à rien, ça c'est d'famille 注1
Faudrait voir à gagner ton pain 注2
Les hommes te trouvent plutôt jolie
Tu n'auras qu'à sortir le soir
Il y'a bien des femmes qui gagnent leur vie
En "s' balladant sur le trottoir"
父さんがある日わたしに言った、「娘や、
お前はずっとここにいるんじゃないんだよ
お前は何の役にも立っちゃいない、それは血筋だが
自分で食いぶちを稼がなきゃならん
男たちはお前を結構きれいだと思うさ
夜に出て行きさえすりゃいいんだよ
「通りをぶらついて」
暮らしを立ててる女はたくさんいるよ

Dans ma rue il y a des femmes qui s' promènent
J'les entends fredonner dans la nuit
Quand je m'endors bercée par une rengaine
J'suis soudain réveillée par des cris
Des coups d'sifflet, des pas qui traînent, qui vont et viennent
Puis le silence qui me fait froid dans tout le cœur.
わたしの街にはうろつく女たちがいる
わたしは女たちが口ずさむのを聞き 夜になると
古い唄に揺すられて眠りにつく
当然わたしは叫び声で、
警笛で、うろついたり、行ったり来たりする足音で目が覚め
そのあとの静寂がわたしを心底ぞっとさせる
Dans ma rue il y a des femmes qui s' promènent
Et je tremble et j'ai froid et j'ai peur
わたしの街にはうろつく女たちがいて
わたしは震え寒気がし怖じけづく
Et depuis des semaines et des semaines
J'ai plus d' maison, j'ai plus d'argent
J' sais pas comment les autres s'y prennent 注3
Mais j'ai pas pu trouver d' client
J'demande l'aumône aux gens qui passent
Un morceau d' pain, un peu d' chaleur
J'ai pourtant pas beaucoup d'audace
Maintenant c'est moi qui leur fait peur
そして何週間も何週間も前から
わたしには住むところも無く、お金も無い
ほかの女たちがどうやるのか知らないけれど、
わたしはお客を見つけられない
一切れのパンとわずかな温もりを
施してと通りすがりの人に求める
けれどわたしにはあまり度胸が無くて、
今はわたしが彼らを怖じけさせる
Dans ma rue tous les soirs je m' promène
On m'entend sangloter dans la nuit
Quand le vent jette au ciel sa rengaine
Tout mon corps est glacé par la pluie
わたしの街を毎晩わたしはうろつく、
わたしがすすり泣くのをひとは聞く、夜になって
風が古い唄を空にまき散らす時
私の体はぜんぶ雨に濡れて凍りつく。

Mais je n' peux plus, j'attends sans cesse que le bon Dieu vienne 注4
Pour m'inviter à me réchauffer tout près de Lui
もうおしまいよ、わたしは絶えず待っている 神様がやって来て、
御許で温めるためにわたしを召してくださるのを。
Dans ma rue il y a des anges qui m'emmènent
Pour toujours mon cauchemar est fini
わたしの街にはわたしを連れて行ってくれる天使たちがいて、
わたしの悪夢は永遠に終わったのよ。
[注]
1 être bon(ne) à …「…に適した、役に立つ」。c'est de famille「(性格・行動などが)一家に特有なものである、血筋だ」
2 非人称主語のilが省略されている
3 s'y prendre「手をつける、ふるまう」
4 n'en pouvoir plus「もう駄目である、力尽きた」
Comment:7
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます

ありがとうございます。
教えてくださった、
> https://www.jacques-datin.fr/biographie に、
Il commencera à créer des chansons, en auteur compositeur (en 1946 Edith Piaf lui interprète une chanson "dans ma rue"). とありましたね。
ダタンの作詞・作曲で間違いないでしょう。
教えてくださった、
> https://www.jacques-datin.fr/biographie に、
Il commencera à créer des chansons, en auteur compositeur (en 1946 Edith Piaf lui interprète une chanson "dans ma rue"). とありましたね。
ダタンの作詞・作曲で間違いないでしょう。
朝倉ノニー
2019.11.15 10:09 | 編集

何度もすみません。ジャック・ダタンは最初、詞も書いていたっぽいですね。
https://www.jacques-datin.fr/biographie
https://www.jacques-datin.fr/biographie
岩元ガン子
2019.11.15 09:59 | 編集

もしかしたら、同じ1946年に発表された、ピアフ作詞の
「Un refrain courait dans la rue」と混同されたかもしれませんね。
「Un refrain courait dans la rue」と混同されたかもしれませんね。
岩元ガン子
2019.11.15 09:33 | 編集

コメント、ありがとうございます。
JASRACデータにも、
SASEMデータにも
作詞でPIAFの名前が出ていなかったのでお尋ね致しました。
いつも、ご丁寧な対応をありがとうございます。
JASRACデータにも、
SASEMデータにも
作詞でPIAFの名前が出ていなかったのでお尋ね致しました。
いつも、ご丁寧な対応をありがとうございます。
岩元ガン子
2019.11.15 01:11 | 編集

コメント、ありがとうございます。
https://muzikum.eu/en/127-4873-211931/edith-piaf/dans-ma-rue-german-translation.html
Paroles: Edith Piaf, musique: Jacques Datin
https://muzland.info/songs.html?auth=387&song=4
Paroles et musique de Édith Piaf et de Jacques Datin
その他、いくつかの同様の記述のどれかから、ピアフの作詞だという情報を得たようです。
具体的にはどのサイトからかと特定できません。すみません。
あらためて調べ直しましたら、別の作詞家の名前が挙げられているものは見つからず、ジャック・ダタンが作詞・作曲したと書かれている場合が多いですね。
でもダタンは本来、作曲家なので、ピアフの下書きを元にしたのかもしれませんが。
ピアフの作詞だと明記しない形に修正いたします。
https://muzikum.eu/en/127-4873-211931/edith-piaf/dans-ma-rue-german-translation.html
Paroles: Edith Piaf, musique: Jacques Datin
https://muzland.info/songs.html?auth=387&song=4
Paroles et musique de Édith Piaf et de Jacques Datin
その他、いくつかの同様の記述のどれかから、ピアフの作詞だという情報を得たようです。
具体的にはどのサイトからかと特定できません。すみません。
あらためて調べ直しましたら、別の作詞家の名前が挙げられているものは見つからず、ジャック・ダタンが作詞・作曲したと書かれている場合が多いですね。
でもダタンは本来、作曲家なので、ピアフの下書きを元にしたのかもしれませんが。
ピアフの作詞だと明記しない形に修正いたします。
朝倉ノニー
2019.11.14 12:05 | 編集

いつも、お世話になります。ところで、この歌の作詞がピアフというのは、どこから得た情報でしょうか?教えて下さい。
岩元ガン子
2019.11.14 10:40 | 編集
