fc2ブログ
2015
03.03

ニコラNicolas

Sylvie Vartan Déraisonnable


シルヴィー・ヴァルタンSylvie Vartanの「ニコラNicolas」は、祖国ブルガリアでのリセ(高校)時代の初恋の男の子ニコラの想い出を歌った美しい曲。1979年にリリースされたアルバムDéraisonnableに収録されています。原曲はハンガリー語のElmegyekという曲で作詞:S. Nagy Istvan、作曲・歌唱:Máté Péter。フランス語作詞:ミッシェル・マロリーMichel Mallory。「思い出のマリッツァLa Maritza」 (1968年)と共通するのは、祖国への郷愁です。



Máté Péterの歌う原曲のElmegyek。情報を下さった村田ナオミさんの訳詞は→こちらです。




Nicolas           ニコラ
Sylvie Vartan         シルヴィー・ヴァルタン


Non ce n'est rien qu'une chanson qui revient quelquefois 注1
Rien qu'un sourire, en souvenir d'un garçon d'autrefois
Quand mes jours sont gris
Qu'il neige sur ma vie, il revient dans ma mémoire
Au lycée Français un soir il m'attendait
Il souriait Nicolas

  いえ 時々思い出されるのはひとつの歌にすぎない
  昔会った男の子を思い出して浮かべる、ひとつの笑みにすぎない
  私の日々が灰色のとき、
  私の人生に雪が降るとき、彼が私の記憶によみがえる
  フランス系のリセで ある夜彼は私を待っていた
  彼は微笑んでいた ニコラは

Nicolas1.jpg


{Refrain:}
Nicolas, Nicolas, ma première larme ne fût que pour toi
On était, des enfants, notre peine valait bien celle des grands
Nicolas, Nicolas, c'était de l'amour, on ne le savait pas
C'est la vie, qui nous prend
Qui nous emmène où elle veut et où elle va

  ニコラ、ニコラ、私の初めての涙はあなたのためでしかなかった
  私たちは子供でも、私たちの苦しみは大人たちの苦しみと同等だった
  ニコラ、ニコラ、それは恋だったのか、私たちには分からなかった
  人生は、私たちをとらえ、
  私たちを思うがままに運んでいく

Un homme enfant, aux yeux trop grands, sur un quai, qui pleurait
Il a neigé, beaucoup depuis, sur là bas, sur Paris 注2
Et il ne sait rien, de moi et de ma vie
Ce que je fais, qui je suis
Il ne connaît pas, l'autre Maritza, il garde la vraie là-bas 注3

  子どもっぽい男が、駅で、とっても大きな目に涙を浮かべていた
  その後、雪がたくさん降った、あちらでも、パリでも
  そして彼はいま私について、私の人生について何も知らない
  私が何をしているか、何であるのか
  彼は別のマリヅァを知らず、彼はあちらで本物を守り続けている

Nicolas2.jpg


Nicolas, Nicolas mon premier chagrin s'appelle comme toi
Je savais, que jamais, je ne reviendrai ici auprès de toi
Nicolas, Nicolas c'était de l'amour, on ne le savait pas
C'est le temps, qui s'en va
Qui invente toutes nos peines et nos joies.
Nicolas, Nicolas, ma première larme ne fût que pour toi
On était des enfants, notre peine valait bien celle des grands
Nicolas, Nicolas, c'était de l'amour, on ne le savait pas
C'est la vie qui nous prend
Qui nous emmène où elle veut et où elle va
Nicolas, Nicolas.....

  ニコラ、ニコラ 私の最初の悲しみにはあなたの名前がついている
  私はわかっていた、けして、ここへあなたのそばには戻らないだろうと
  ニコラ、ニコラ それは恋だったのか、私たちには分かっていなかった
  時は、過ぎて行き
  私たちの苦しみや歓びをすべて創り出す
  ニコラ、ニコラ、私の初めての涙はあなたのためでしかなかった
  私たちは子供でも、私たちの苦しみは大人たちの苦しみと同等だった
  ニコラ、ニコラ、それは恋だったのか、私たちには分かっていなかった
  人生は、私たちをとらえ、
  私たちを思うがままに運んでいく
  ニコラ、ニコラ…

[注]
1 ce n'est rien que…=c’est seulement…
2 là basは祖国、ブルガリア。
3 Maritzaは故郷ブルガリアを流れるマリヅァ川のことだが、「思い出のマリッツァLa Maritza」の歌詞に、La Maritza c'est ma rivière / Comme la Seine est la tienne「マリヅァはわたしの川 / セーヌがあなたの川であるように」というフレーズがあり、l'autre Maritza「別のマリヅァ」とは、他の地の同様の川、特に「セーヌ川」を言う。la vraieは形容詞vrai「本当の」の女性形に定冠詞を付けて名詞化されている。la vraie Maritza「本物のマリヅァ」の意味




コメント
ありがとうございます。いただいた情報を記事に加えました。
朝倉ノニーdot 2020.10.22 18:24 | 編集
村田ナオミdot 2020.10.18 17:22 | 編集
お久しぶりです。この歌の原曲らしきものを見つけました。ハンガリー語で、歌と作詞はMáté Péter です。
作曲もハンガリー人ですね。英語訳を元に日本語にしました。
村田ナオミdot 2020.10.18 17:20 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
dot 2019.10.15 22:06 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top