fc2ブログ
2015
01.19

アンシ・ソワ・ジュAinsi soit je…

Mylène Farmer Ainsi soit je


今回は、ミレーヌ・ファルメールMylène Farmerの1988年のセカンドアルバムのタイトル曲「アンシ・ソワ・ジュAinsi soit je…」です。このアルバムは彼女の最初のダイアモンドディスクとなりました。ファルメール自身の作詞で、ローラン・ブトナLaurent Boutonnatの作曲。ファルメールの曲の歌詞はたいてい分かりにくいです。でも、とてもきれいな曲で歌いたくなりましたので、歌うからには可能な限り訳に挑戦してみることにしました。歌詞にboule d´incertitudeという言葉が出てきますが、私の訳も「不確かさの球」。邦題は悩んだ末、原題のカナ表記にとどめました。

性格の違いなどでうまくいかない二人の関係、本当は彼を愛していて淋しいのに嘘をつき逃げようとしてしまう、関係の修復を願いながら悲観しているといった状況。でも、これを相手に訴えているわけですし、あなたは私の状況を分かってくれているともあるので、けっして消極的な内容ではないでしょう。



Ainsi soit je…  アンシ・ソワ・ジュ…
Mylène Farmer ミレーヌ・ファルメール


Bulle de chagrin
Boule d'incertitude
Tant de matins
Que rien ne dissimule

  悲しみの泡
  不確かさの球
  たくさんの朝を
  なにも隠してくれない

Ainsi soit je4


Je veux mon hiver
M'endormir loin de tes chimères
Je sais bien que je mens
Je sais bien que j'ai froid dedans

  私は願う 私の冬が
  あなたの妄想から遠いところで私を眠らせてくれるよう
  よく分かっているわ 自分が嘘をついていること
  よく分かっているわ 心のなかに寒さを感じていること

Bulle de chagrin
Boule d'incertitude
De nos destins
Naît que solitude

  悲しみの泡
  不確かさの球
  私たちの運命からは
  孤独しか生まれない

Tu dis qu'il faut du temps
Qu'aimer n'est pas un jeu d'enfant
Je sais bien que tu mens
Mais je suis si seule à présent

  あなたは言う 時間が必要だと
  愛することは子どもの遊びじゃないと
  よく分かっているわ あなたが嘘をついていると
  でも私は今とても孤独

Ainsi soit je1


{Refrain:}
Ainsi soit Je 注1
Ainsi soit Tu
Ainsi soit Il

  「私」はこうあってほしい
  「あなた」はこうあってほしい
  かくあれかしと

Ainsi moi je 注2
Prie pour que Tu
Fuies mon exil 注3

  こう私は
  祈る あなたが
  私の逃亡を止めてくれるようにと

Ainsi soit je3


Mais quel espoir
Pourrais-je avoir
Quand tout est noir?

  でもどんな希望を
  私は持てるの
  すべてが真っ暗なとき

Ainsi soit Je
Ainsi soit Tu
Ainsi soit ma vie
Tant pis 注4

  「私」はこうあってほしい
  「あなた」はこうあってほしい
  私の人生はこうあってほしいけど
  しかたないわ

Ainsi soit je2


Bulle de chagrin
Boule d'incertitude
Deux orphelins
Que le temps défigure

  悲しみの泡
  不確かさの球
  二人の孤児
  時が彼らを歪めてしまう

Je voudrais mon hiver
M'endormir loin de tes chimères
Tu sais bien que je mens
Tu sais bien que j'ai froid dedans

  私は願う 私の冬が
  あなたの妄想から遠いところで私を眠らせてくれるよう
  あなたは知っている 私が嘘をついていること
  あなたは知っている 私が心のなかに寒さを感じていること

{au Refrain, x2}

[注]
1 ainsi「このように」は副詞で、文頭に置かれると主語と動詞は倒置される。接続法を用いているのは願望の意味。Ainsi soit-ilというアーメンAmenと同義の祈りの言葉をもじった表現であり、Ainsi sois-je / Ainsi sois-tu / Ainsi soit-ilとせず、主語をJe / Tu / Ilと大文字表記して代名詞ではない形で用い、動詞をすべて3人称単数形にしている。
…と解釈したが、タイトルでは、jeが小文字で、soitとなっており、[-]がついていない。どうにも説明がつかないが、言外の意味をあらわす「…」を加えてあることが鍵になるようだ。
2 曲全体がとてもきれいに韻を踏んでいるが、この3行も、前の3行(注1の部分)と韻を踏んでいる。前の3行が祈りの内容。
3 fuirは「逃亡する」という意味の自動詞ではなく、他動詞で、「避ける」という意味。mon exil「私の逃亡」を「阻止する」ということで、双方ともに逃亡して遠ざかっていくわけではない。
4 tant pis「それは残念、しかたがない」の意味。上記のことを祈るけれど、あきらめていることをあらわしている。




コメント
分かりやすい解説をありがとうございます。
この曲、大好きなんです!
みーこdot 2017.08.11 10:59 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top