fc2ブログ
2015
01.01

喜びありY'a de la joie

Charles Trenet Ya de la joie


皆さま、明けましておめでとうございます。今年も、朝倉ノニーの<歌物語>2をよろしくお願いいたします。
2015年の第1回の曲は、1936年にシャルル・トレネCharles Trenetが作り歌った「喜びありY'a de la joie」です。トレネはこの頃、兵役に従事しており、嫌な思いを振り払い自らに勇気を与えるためにこの曲を作ったと言われます。軽快なメロディーに乗せて、日常的なことがらが歌われている楽しい歌だと思いきや、エッフェル塔が歩くといったとんでもない話が出てくるユニークな歌詞です。1937年にモーリス・シュヴァリエMaurice Chevalierが初めてカジノ・ド・パリで歌って大当たりし、録音しました。シュヴァリエは最初、歌詞がシュールレアリズム的だとして嫌ったのですが、トレネを信頼するミスタンゲットなどの説得で歌うことを承諾したそうです。その後、トレネが兵役から解放されてソロ活動を開始した際に、この曲も自ら歌うようになりました。

モーリス・シュヴァリエ




シャルル・トレネ



Y'a de la joie            喜びあり
Charles Trenet            シャルル・トレネ


{Refrain:}
Y a d'la joie bonjour bonjour les hirondelles
Y a d'la joie dans le ciel par dessus le toit
Y a d'la joie et du soleil dans les ruelles
Y a d'la joie partout y a d'la joie
Tout le jour, mon cœur bat, chavire et chancelle
C'est l'amour qui vient avec je ne sais quoi 注1
C'est l'amour bonjour, bonjour les demoiselles
Y a d'la joie partout y a d'la joie

  喜びあり こんにちはこんにちはツバメたち
  喜びあり 屋根の上の空に
  喜びあり太陽あり 路地のなかに
  喜びあり いたるところに喜びあり
  一日中、胸は高鳴り、動転しぐらぐらするよ
  それは愛だ 何かといっしょにやってきたんだ
  それは愛だ こんにちは、こんにちはお嬢さんたち
  喜びあり いたるところに喜びあり

Ya de la joie4


Le gris boulanger bat la pâte à pleins bras 注2
Il fait du bon pain du pain si fin que j'ai faim 注3
On voit le facteur qui s'envole là-bas
Comme un ange bleu portant ses lettres au Bon Dieu
Miracle sans nom à la station Javel 注4
On voit le métro qui sort de son tunnel
Grisé de ciel bleu de chansons et de fleurs
Il court vers le bois, il court à toute vapeur 注5

  銀髪のパン屋が一抱えもあるパン生地を叩く
  おいしいパンを 僕が空腹を感じるほど上等のパンを彼は作る
  あっちに郵便屋が飛んで行くのが見える
  神様への手紙を運ぶ青い天使みたいだ
  ジャヴェル駅のなんと不思議なこと
  トンネルを出てくる地下鉄が見える
  青空とシャンソンと花々にうっとりしながら
  列車は森へと走る、全速力で走る

Y a d'la joie la tour Eiffel part en balade
Comme une folle elle saute la Seine à pieds joints 注6
Puis elle dit:
" Tant pis pour moi si j'suis malade
J'm'ennuyais tout' seule dans mon coin"
Y a d'la joie le percepteur met sa jaquette
Plie boutique et dit d'un air très doux, très doux 注7
" Bien l'bonjour, pour aujourd'hui finie la quête 注8
Gardez tout
Messieurs gardez tout"

  喜びあり エッフェル塔が散歩にでかける
  きちがい女みたいに両脚そろえてセーヌ川をひとまたぎ
  そして言うんだ:
  「あらいやだ わたし病気かしら
  独りぼっちで隅っこにいてうんざりしてたのよ」
  喜びあり 収税官が上着を着る
  仕事を終えて とてもおだやかな、とてもおだやかな様子で言う
  「ではまた、今日のところは集金はおしまい
  そっくりそのまま
  ダンナ方そっくりそのまま取ってお置きなさい」

Ya de la joie1


Mais soudain voilà je m'éveille dans mon lit
Donc j'avais rêvé, oui, car le ciel est gris
Il faut se lever, se laver, se vêtir
Et ne plus chanter si l'on n'a plus rien à dir'
Mais je crois pourtant que ce rêve a du bon
Car il m'a permis de faire une chanson
Chanson de printemps, chansonnette d'amour
Chanson de vingt ans chanson de toujours.

  だが突然僕はベッドの上で目が覚める
  つまり僕は夢を見ていたんだ、そう、だって空は灰色だ
  起きなきゃ、顔を洗わなきゃ、服を着なきゃ
  そして 言うことがもうないなら歌う必要はないよね
  だけどそれでもこの夢はよかったと思うよ僕は
  なぜならこの夢は僕にシャンソンを1曲作らせてくれたから
  春のシャンソン、恋のシャンソネット
  二十歳のシャンソン 毎日のシャンソンを。

{au Refrain}

[注] 題名:Y a d'la joie=Il y a de la joie
1 je ne sais quoi「何だか分からないもの」
2 à pleins bras「両腕にいっぱい」
3 du bon painとdu pain si fin que j'ai faim
4 sans nomここでは「名もない」ではなく「名状しがたい」という意味。
Javel - André Citroën「ジャヴェル=アンドレ・シトロエン」はパリのメトロ10号線の駅でミラボー橋のたもとにある。ここで地下鉄は地上に出て2つに分岐してセーヌ川を渡り、ブーローニュの森へと向かう。
5 à toute vapeur「全速力で」
6 sauter à pieds joints「両足をそろえて跳ぶ」
7 plier boutique「店を畳む、仕事をやめる」
8 Bien l'bonjour「ではまた」。Je vous souhaite bien le bonjoir.の略。



コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top