
今回は、前回の「鳥と子どもL'oiseau et l'enfant」の作曲者ジャン=ポール・カラJean Paul Cara が歌っている自作の曲「虹の演奏家Le joueur d’arc-en-ciel」です。79年4月~6月のNHKテレビフランス語講座のテキストに「今月のシャンソン」として取り上げられた曲だということで、アミカル・サロンに参加されている方から教えていただきました。歌詞と永滝達治さんの訳が記載されたページを送っていただきましたのでそれを参照いたしました。メルヘンティックで楽しい歌詞です。
Le joueur d’arc-en-ciel 虹の演奏家
Jean Paul Cara ジャン=ポール・カラ
Un bout de ciel sur un pain de sucre 注1
De la musique au bout de sa flûte
En équilibre entre terre et ciel
Il faisait naître des arcs-en-ciel
とんがり山の上の空の隅で
彼のフルートから流れる音楽で
大地と空のあいだでバランスをとって
彼は虹を創りだした

Comme tous les gosses qui jouaient là-haut
Je gambadais parmi le troupeau
Autour de lui on venait danser
Et sans arrêt je lui demandais
山の上で遊んでいた子どもたちみんなのように
僕は仲間にはいって跳びはねた
彼の周りに僕たちは踊りに行った
そして、僕は彼に頼み続けた
Hé! Monsieur fais-moi un arc-en-ciel 注2
Hé! Monsieur joueur de l'arc-en-ciel 注3
Hé! Monsieur donne-moi un arc-en-ciel
Hé! Fais-le chanter
ねぇ! おじさん、僕に虹を作って
ねぇ! おじさん虹の演奏家さん
ねぇ! おじさん、僕に虹をちょうだい
ねぇ! 虹に歌わせて
Du bleu, du vert, du rouge, du blanc, du jaune et du violet 注4
Du rouge, du jaune, du vert, du bleu et puis de l'orangé
Du vert, du bleu, du blanc, du rose et aussi du doré
Rouge, bleu, jaune,vert
Jaune, rouge, bleu, vert
Ouais!
青の、緑の、赤の、白の、黄の、紫の
赤の、黄の、緑、青の、それからオレンジの
緑の、青の、白の、ピンクの、そしてまた金の
赤iい、青い、黄いろい、緑の
黄いろい、赤い、青い、緑の
ワーイ!

Puis un jour il est reparti
En s'en allant tout bas il m'a dit
Ton arc-en-ciel tu le trouveras
Cherche le bien tout au fond de toi
そしてある日彼は行ってしまった
彼は去りながら僕にそっと告げた
自分の虹を君は見つけるだろう
自分の奥深くをよく探してごらん
Et puis le temps, la vie est passée
La grande ville m'a déguisé
Mais le passé n'est pas oublié
Car dans mon cœur je l'entends chanter
そして時が経ち、人生が過ぎていった
大都市が僕を変えた
でも過去のことは忘れていない
だって心のなかで彼が歌うのが聞こえるから
Hé! Monsieur fais-moi un arc-en-ciel
Hé! Monsieur joueur de l'arc-en-ciel
Hé! Monsieur donne-moi un arc-en-ciel
Hé! Fais-le chanter
ねぇ! おじさん、僕に虹を作って
ねぇ! おじさん虹の演奏家さん
ねぇ! おじさん、僕に虹をちょうだい
ねぇ! 虹に歌わせて

Du bleu, du vert, du rouge, du blanc, du jaune et du violet
Du rouge, du jaune, du vert, du bleu et puis de l'orangé
Du vert, du bleu, du blanc, du rose et aussi du doré
Rouge, bleu, jaune, vert
Jaune, rouge, bleu, vert
Ouais!
青の、緑の、赤の、白の、黄の、紫の
赤の、黄の、緑、青の、それからオレンジの
緑の、青の、白の、ピンクの、そしてまた金の
赤iい、青い、黄いろい、緑の
黄いろい、赤い、青い、緑の
ワーイ!
Hé! Monsieur fais-moi un arc-en-ciel
Hé! Monsieur joueur de l'arc-en-ciel
Hé! Monsieur donne-moi un arc-en-ciel
Hé! Fais-le chanter
ねぇ! おじさん、僕に虹を作って
ねぇ! おじさん虹の演奏家さん
ねぇ! おじさん、僕に虹をちょうだい
ねぇ! 虹に歌わせて
[注]
1 pain de sucre「円錐形に固めた砂糖」の意味から「円錐形のもの」を指す。ここでは小さな山の形のようだ。
2 NHKのテキストでは、感嘆詞はHeyとなっており「ヘイ」のようにも聴こえるがHeyは英語。ネットで見つけた歌詞ではHé!となっており、この感嘆詞はフランス語の辞書にある。
3 この行は、NHKのテキストでもネットで見つけた歌詞でもMonsieur joue-moi un arc-en-cielとなっているが、歌を聴いてMonsieur joueur de l'arc-en-cielだと判断した。
4 doréまで、「de+le+色の名前」は「…色の」。そのあと、rouge以後は形容詞として訳した
Comment:1
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
