
先日、「愛し合う子どもたちLes enfants qui s'aiment」をご紹介しましたが、1962年のアルバム「イヴ・モンタン、ジャック・プレヴェールを歌う」に収録された曲をもうひとつご紹介しましょう。
ジャック・プレヴェールJacques Pévertの詩集「言葉Paroles」(1946年)のなかの「庭Le jardin」と題されたとても短い詩に、ジョゼフ・コズマJoseph Kosmaが曲をつけました。これまた、周りの世界を忘れて愛し合う若い二人を歌っています。タイトルのLe jardinは「公園」の意味でモンスリー公園parc Montsourisを指すのですが、二人の時間はほんの一瞬だけど永遠であり、この広い公園は二人の庭だということで、小笠原豊樹さんの訳詩の邦題「庭」をそのまま頂戴いたします。
モンタンは、1981年のオランピアのステージでは、「枯葉Les feuilles mortes」を歌ったあと、「ア・パリÀ Paris」を歌いますが、その冒頭にこの詩を加えています。「枯葉Les feuilles mortes」同様にジャック・プレヴェールJacques Prévertの詩であり、ア・パリÀ Parisという言葉が入っているので、二つの曲をつないでいるわけです。「枯葉Les feuilles mortes」の秋、「庭Le jardin」の冬、「ア・パリÀ Paris」の春から夏、と季節的にもつないでいるのです。オランピアのステージの動画は「ア・パリÀ Paris」のページに出しています。
Le jardin 庭
Yves Montand イヴ・モンタン
Des milliers des milliers et des milliers d'années
Ne sauraient suffire pour dire
La petite seconde d'éternité
Où tu m'as embrassé
Où je t'ai embrassée
Un matin dans le lumière de l'hiver
Au parc Montsouris
À Paris
À Paris sur la Terre
La Terre qui est un astre
何千年、何千年、何千年かけても
語りきれない
ほんの小さな永遠のひと時
そのとき君は僕にキスし
そのとき僕は君にキスした
ある朝、冬の陽射しのなか
ひとつの天体である地球
その地球上のパリ
そのパリの
モンスリー公園で

Comment:0
コメント