
前回に引き続きミレイユ・マチュウMireille Mathieuで、「幸せの鳩Mille colombes」です。ヴィンチェンツォ・ベッリーニVincenzo Belliniのオペラ「ノルマ Norm」(1831年)のアリア「清らかな女神よCasta Diva」をクリスチアン・ブリュンChristian Bruhnが編曲。作詞:エディ・マルネイEddy Marnay、クロード・ルメッスルClaude Lemesle。プティ・シャントゥール・ア・ラ・クロワ・ド・ボワPetits chanteurs à la croix de boisという子どもたちの合唱団といっしょに歌っています。1977年にシングル・リリースし、同年、前回の「アメリカ通りの古いカフェLe vieux café de la rue d'Amérique」と同じく、アルバム:Sentimentalement vôtreにも収録。
既存の邦題にしましたが、原題は「千羽の鳩」の意味。日本では平和や病気回復を祈願するのに「千羽鶴」を折りますが、西洋では旧約聖書の「創世記」に記された「ノアの箱舟」の逸話以来、「鳩」が特に「白鳩」が平和の象徴とされてきました。この曲の2年前の1975年は、第2次世界大戦終結、すなわち広島、長崎への原子爆弾投下から30年という節目の年であり、ベトナム戦争が終結した年ですが、1977年はその後起こったカンボジア・ベトナム戦争の最中で戦争の火がまだくすぶっていました。そう、これは、永遠の完全な平和を希求する歌です。
ここで「卑近なお話」に移りますが…
パートナーの宇藤カザンが伊豆高原で、ロックガーデンを作り、自分で家を改造していて、私は毎週、出かけて手伝っています。そこで去年から屋根の上に小屋を作って白い鳩を飼い始め、それがヒナを産み、だんだん殖えてきています。そのうち千羽になるかも。でも人間の居住空間はまるで未完成。生きているあいだに完成するのかなぁ?→カザンのブログSalon des Fontaines
マリア・カラスMaria Callasの歌う原曲の「清らかな女神よCasta Diva」
ミレイユ・マチュウMireille Mathieuの「幸せの鳩Mille colombes」
Mille colombes 幸せの鳩
Mireille Mathieu ミレイユ・マチュウ
L'hiver est là sur les toits du village
Le ciel est blanc, et j'entends
La chorale des enfants
冬が来た 村の屋根屋根の上に
空は白く、そして聞こえるわ
子どもたちのコーラスが

Dans la vieille église, sur un orgue
Aux couleurs du temps
古い教会で、古色をおびた
オルガンに乗せて
Que la paix soit sur le monde
Pour les cent mille ans qui viennent
Donnez-nous mille colombes
À tous les soleils levants
世界に平和がもたらされますように
幾千年ものあいだ訪れますように
私たちに千羽の鳩をください
日が昇るたびに
Donnez-nous mille colombes
Et des millions d'hirondelles
Faites un jour que tous les hommes
Redeviennent des enfants
私たちに千羽の鳩をください
そして千羽のヒバリを
いつか人々がすべて
子どもに戻るようにしてください

Demain c'est nous, et demain plus de guerre 注
Demain partout
Les canons dormiront sous les fleurs
明日は私たちが主役、明日は戦争がもうない
明日はいたるところ
大砲は花々の下に眠るわ
Un monde joli est un monde
Où l'on vit sans peur
すばらしい世界とは
私たちが恐れなく生きる世界のこと
Que la paix soit sur le monde
Pour les cent mille ans qui viennent
Donnez-nous mille colombes
A tous les soleils levants
世界に平和がもたらされますように
幾千年ものあいだ訪れますように
私たちに千羽の鳩をください
日が昇るたびに

Donnez-nous mille colombes
Et des millions d'hirondelles
Faites un jour que tous les hommes
Redeviennent des enfants
私たちに千羽の鳩をください
そして千羽のヒバリを
いつか人々がすべて
子どもに戻るようにしてください
[注] c'est nous「それは私たちだ」とだけあるが、そのあとにqui sommes les vainqueurs「勝利者たるものは」といった表現が続くことを言外に含んでいる。
Comment:0
コメント