fc2ブログ
2021
03.26

かもめの歌Juste une chanson

Patricia Kass Je te dis vous_


前回は、パトリシア・カースPatricia Kaasの1993年のアルバム:Je te dis vousの1曲目の曲「満天の星Y'avait tant d'etoiles」でしたが、今回はそのアルバムの日本版のボーナストラック:Juste une chansonを。同じ作詞者Joëlle Kopf が中島みゆきの「かもめの歌」をフランス語に翻案した曲です。原題は「ただひとつの歌」という意味ですが、原曲のタイトルを用いることにいたします。



Juste une chanson かもめの歌
Patricia Kaas    パトリシア・カース


Qu'est-ce qui nous reste quand on a tout perdu 注1
Pour un amour ou une idée qu'on avait eus ?
Tout ces bijoux que le temps nous a volés
Pendent à nos cous comme autant de lourds regrets

 私たちに何が残っているのか、すべてを失ったときに
 持っていた恋や信念のかわりに?
 時が私たちから奪ったこうした宝石はみな
 相応の重い後悔として私たちの首にぶら下がる

À qui la faute si on est là sans personne 注2
De ceux qu'on laisse ou qui nous abandonnent
Reste une chanson, juste un air qui nous revient
Et qui réveille les fantômes des jours anciens

 私たちが別れたひとたちあるいは私たちを捨てたひとたちが
 誰もいなくなったならそれは誰のせい
 ひとつの歌が残る、ただひとつの調べ、それは私たちに甦り
 過ぎ去った日々の亡霊を目覚めさせる

Kaas4.jpg


{Refrain:}
Et le vent pousse au loin
Nos chagrins, nos désirs
Mais le vent ne peut rien
Contre nos souvenirs
On les chasse, ils reviennent 注3
On a des larmes dans les yeux
Et leurs traces nous ramènent
Vers les jours heureux

 そして風が遠くへと
 私たちの哀しみを、私たちの望みを押しやる
 でも風は何もできない
 私たちの想い出に対しては
 私たちは想い出を追いかけ、想い出は戻って来る
 私たちは目に涙を浮かべる
 そしてその迹は私たちを連れ戻す
 しあわせな日々へと

On n'oublie rien surtout pas ce que l'on fuit
On le sait bien tous nos rêves sont envahis
Par ces absents à qui l'on voudrait tant dire
Qu'on les aimait, oh s'ils pouvaient revenir

 何も忘れはしない 特に自分が逃がしたことがらは
 よく分かっている 愛しているととても伝えたい相手の人たちの不在に
 私たちの夢はすべて占められると、おお、帰って来てくれたなら

Kaas1.jpg


{Refrain}

Pliés, rangés les déshabillés de soie
On s'est juré qu'il n'y aurait plus d'autrefois 注4
Seule on traverse tant de brouillards et de pluies
Seule sous l'averse quand le soleil s'est enfui

 折り畳まれ、片付けられた絹の部屋着
 過去はもう戻って来ないんだと心に誓った
 ひとり濃霧と大雨を横切る
 ひとりにわか雨の下を、太陽が姿を消したとき

Qu'est-ce qui nous reste quand on a tout perdu
Pour un amour ou une idée qu'on avait eus ?
Juste une chanson, juste un air que l'on se donne 注5
Une illusion qui nous berce à chaque automne

 私たちに何が残っているのか、すべてを失ったときに
 持っていた恋や信念のかわりに?
 与えられるただひとつの歌、ただひとつの調べ
 秋ごとに私たちを慰めてくれる幻影

Kaas3.jpg


{Refrain}

Et le vent pousse au loin
Mes chagrins, mes désirs
Mais le vent ne peut rien
Contre mes souvenirs
Je les chasse, ils reviennent
J'en ai des larmes dans les yeux
Je voudrais que tu m'aimes
Comme aux jours heureux

 そして風が遠くへと
 私の哀しみを、私の望みを押しやる
 でも風は何もできない
 私の想い出に対しては
 私は想い出を追いかけ、想い出は戻って来る
 私は目に涙を浮かべる
 あなたに愛してもらいたい
 しあわせな日々のように

[注]
1 歌詞中のnousおよびonは「私たち」と訳すが、「あなた+私」ではなく、(一般的な)「ひと」であり、実質的には「私」の意味。最後の節ではje「私」が主語とされている。
2 si on est là sans personne de ceux que...「…ひとたちのうちの誰も伴わずにいたなら」だが「…ひとたちが誰もいなくなったなら」と意訳した。
3 chasser「追い払う」「追い求める」という相反する両義のうち、文脈から後者を選んだ。
4 se jurer 注1に示したように主語onが実質的には「私」の意味なので、「互いに誓い合う」ではなく「自分の心に誓う」とした。
5 se donner 注3と同様に代名動詞だが、受動の意味で「与えられる」と解釈した。



コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top