
先日、「ポネットPonette」という、ジャック・ドワイヨンJacques Doillon監督のフランス映画のDVDを借りて見ました。交通事故で 母親を失った4歳のポネットが母親の死を理解しそれを乗り越えていくまでの軌跡を描いた映画で、主演のヴィクトワール・ティヴィソルVictoire Thivisolの、演技というよりもその主人公そのままのあり様に心打たれましたが、その年96年、ヴェネツィア国際映画祭で主演女優賞を史上最年少の5歳で受賞したことを後で知り大いに納得しました。
前回取り上げた「夢に見るひとJe rêve souvent d'une femme」のアラン・ドロルムAlain Delormeが歌う「泣かないでPleure pas」という曲は、その映画を彷彿させる歌詞内容です。2002年のCD:Ainsi sont les femmesに収録されています。このアルバムの曲の作詞・作曲はRober NaetsとSerge Ghisoland によるというデータが見つかりましたが、この曲に該当するかどうかは未確認です。
Pleure pas 泣かないで
Alain Delorme アラン・ドロルム
Pleure pas
Ta maman s'endort
Pleure pas
Il faut que tu soit fort
Pleure pas
Regarde bien le ciel
Tu vois
Dieu est avec elle
泣かないで、
君のママンは眠っている
泣かないで
君は強くならなくちゃ
泣かないで
ほら空を見てごらん
見えるよ
神様がママンといっしょにいるよ
Elle a
Si souvent luttée
Oh pourquoi
La vie n'a pas gagnée
Serre moi
C'est un peu de son cœur
Qui bat contre mon cœur
Tu as si froid et j'ai si peur
ママンは
とてもよく戦った
おお なぜ
いのちは勝てなかったのか
僕を抱きしめて
僕の胸に響くのは
きっとママンの鼓動だ
君はとても寒く僕はとても怖い

{Refrain:}
La solitude emplie les murs de la maison
Et le jardin n'a plus les fleurs de la saison
Nous irons déposer
À chaque anniversaire 注1
Des roses et du lilas
Sur sa chambre de pierre 注2
寂しさが家の壁を満たす
庭にはもう季節の花々が咲かない
記念日ごとに
ママンの石の部屋に
バラやリラを
供えよう
Mais toi pleure pas
Tous ce qu'il me reste
C'est toi
C'est fou comme tu as ces gestes 注3
Pleure pas
Fais semblant d'oublier 注4
De dire que c'est pas vrai
Qu'elle ne reviendra plus jamais
だけど君は泣かないで
僕に残されたものは
君だけだ
君はなんて様子なんだ
泣かないで
忘れたみたいにするんだ
ママンがもう決して帰って来ないなんて
本当じゃないみたいにするんだよ

{Refrain}
Mais toi pleure pas
Serre moi
C'est un peu de son cœur
Qui bat contre mon cœur
Tu as si froid et j'ai si peur
だけど君は泣かないで
僕を抱きしめて
僕の胸に響くのは
きっとママンの鼓動だ
君はとても寒く僕はとても怖い
Pleure pas
Ta maman s'endort
Oh pleure pas
Il faut que tu soit fort
Pleure pas
Regarde bien le ciel
Tu vois
Dieu est avec elle
泣かないで、
君のママンは眠っている
泣かないで
強くならなくちゃ
泣かないで
空を見てごらん
見えるよ
神様がママンといっしょにいるよ
Pleure pas
泣かないで

[注]
1 anniversaire「毎年の記念日」で、特に「誕生日」を言うが、ここでは「命日」。
2 chambre de pierre「石の部屋」は「墓」のこと。
3 C'est fou comme+ind.「ほんとになんて…なんだろう、…のものすごいことといったら」感嘆を強める表現。
4 faire semblant de+inf.「…するふりをする」。入手した歌詞ではfaitとなっていたがfaisに訂正した。
Comment:0
コメント