
前回のミッシェル・デルペッシュMichel Delpechの「美しかったマリアンヌQue Marianne était jolie」に、ça iraという言葉が出てきましたが、それは「うまく行く」という意味で、フランス革命を象徴する革命歌のひとつ「サ・イラ!Ah, ça ira !」のタイトルであり、歌詞中に繰り返される言葉です。今年元旦に取り上げたのは、アニー・コルディAnnie Cordyの「明日はよくなるÇa ira mieux demain」でしたが、ずばり「サ・イラÇa ira」というタイトルの曲を、ジョイス・ジョナサンJoyce Jonathanが2013年に歌っています。作詞:ジョイス・ジョナサン、作曲:ファビアン・ナタフFabien Nataf。シングル・リリースした後、同年にセカンド・アルバム:Caractèreに収録。このアルバムの「耐えることなくSans patience」はすでにご紹介しています。
歌詞内容は革命歌とまったく関係ありませんが意識はしてるのかな?なにせ、歌詞中にシャルル・ボードレールCharles Baudelaireの「悪の華 Les Fleurs du mal」の1節がさりげなく使われていたりしますから、女の子が男の子に語りかける内容なんだ、と軽く見るわけにはいきません。この曲が作られた時期、ジョイスはこの時期、2012年~014年まで、当時の大統領フランソワ・オランドFrançois Hollandeの長男トマス・オランドThomas Hollandeと付き合っていました。彼との関係がこの歌詞の具体的な背景としてあるようです。
Ça ira サ・イラ
Joyce Jonathan ジョイス・ジョナサン
"Dis-moi que si tu es là ce n'est pas juste pour mes jolis yeux
Dis-moi qu'au delà de ça y a d'autres raisons qui te rendent heureux
Dis-moi si tu aimes bien nos paresses et nos matins d'amoureux
Dis-moi que c'est un début mais que tu vois déjà la suite à deux
Dis-moi que je suis la seule que tu n'aies jamais autant désirée
Je n'ai pas de rendez vous, plus de rencard que j'ai envie d'accepter 注1
Avec toi c'est évident je suis prête à oublier mon passé
J'ai toujours aimé charmer mais peu importe s'il n'y a qu'à toi que je plais
「言って、あなたがそこにいるのは私のきれいな目のためだけじゃないって
言って、あなたをしあわせにする別の理由がさらにあるって
言って、私たちの自堕落と朝のラブラブが好きだったら
言って、これは出だしだけど二人のその後があなたにはもう見えるって
言って、あなたがこれほど望んだのは私だけだって
ランデヴーの予定もないし、受けたいデートもないわ
あなたといっしょならもちろん、過ぎたことは忘れるつもりよ
いつもひとに気に入られたかったけど、喜ばせる相手があなただけならどうでもいいことよ
Moi je me dis que c'est toi
Et je sais que tu y crois
Tu es celui qui rythme mes bonheurs
Qui rythme mes humeurs
Juste comme ça
Et je me dis que c'est toi
Et pour la toute première fois
Pardonne moi mes doutes et mes colères
Le temps fera l'affaire
Et toi et moi
Oh ça ira
私はね、それはあなただって思ったの
そしてあなたもそう思ってるってわかるの
あなたは私のしあわせを調子づけてくれ
私の気分も調子よくしてくれるひと
ちょうどこんなふうに
そして私はそれはあなただって思ったの
そしてまったく初めてなんだけど
私の勘ぐりや腹立ちを許してね
ときが解決してくれるわ
そしてあなたと私は
うん、うまく行くわ

J'aime les airs assurés que tu empruntes aux plus fiers monuments 注2
Ton regard doux comme un secret tes caresses aux limites de l'indécent
Tu comprends tous mes silences chacun de mes petits moments d'absence
Si je vais au paradis j'suis pas sûre de voir la différence
私はあなたがこのうえなく威厳ある記念碑から借りてきた確固とした雰囲気が好きなの
秘めごとのようなあなたの甘い眼差しが、ぎりぎりにきわどいあなたの愛撫が
あなたは私の沈黙をすべて、私がうわの空になる瞬間を逐一理解してくれる
もし私が天国に行ったならその違いが分かるか確かじゃないけど
Moi je me dis que c'est toi
Et je sais que tu y crois
Tu es celui qui rythme mes bonheurs
Qui rythme mes humeurs
Juste comme ça
Et je me dis que c'est toi
Et pour la toute première fois
Pardonne moi mes doutes et mes colères
Le temps fera l'affaire
Et toi et moi
Oh ça ira
わたしはね、それはあなただって思ったの
そしてあなたもそう思ってるってわかってる
あなたは私のしあわせを調子づけてくれ
私の気分も調子よくしてくれるひと
ちょうどこんなふうに
そして私はそれはあなただって思ったの
そしてまったく初めてなんだけど
私の勘ぐりや腹立ちを許してね
ときが解決してくれるわ
そしてあなたと私は
うん、うまく行くわ
Je me dis prenons des risques et de toute façon c'est trop tard
Au pire on aura des souvenirs des jolis moments dans les tiroirs 注3
J'ai peur de ta gentillesse elle promet tant de bonheur
Oh tu sais j'ai peur
私たちリスクを負うことになると思うし、いずれにせよ遅すぎる
最悪でも、私たちはすてきな時間の思い出を引き出しに持つことになる
あなたの優しさが怖い、たくさんのしあわせを期待させるから
そうよ私は怖いの

Moi je me dis que c'est toi
Et je sais que tu y crois
Tu es celui qui rythme mes bonheurs
Qui rythme mes humeurs
Juste comme ça
Et je me dis que c'est toi
Et pour la toute première fois
Pardonne moi mes doutes et mes colères
Le temps fera l'affaire
Et toi et moi
Oh ça ira
わたしはね、それはあなただって思ったの
そしてあなたもそう思ってるってわかってる
あなたは私のしあわせも
私の気分も調子を整えてくれるひと
ちょうどこんなふうに
そして私はそれはあなただって思ったの
そしてまったく初めてなんだけど
私の勘ぐりや腹立ちを許してね
ときが解決してくれるわ
そしてあなたと私は
うまく行くわ
Je me dis que c'est toi
Ca ira
Je sais que tu y crois
Oh ça ira
Et toi et moi
Juste comme ça
Je me dis que c'est toi
Pour la toute première fois
Et toi et moi
Oh ça ira"
私はそれはあなただって思ったの
うまく行くわ
あなたもそう思ってるってわかってる
うん、うまく行くわ
そしてあなたと私は
ちょうどこんなふうに
私はそれはあなただって思ったの
まったく初めてなんだけど
そしてあなたと私は
うん、うまく行くわ」
[注]
1 rendez-vousは「会う約束」で、rencard= rancardは「デート」。
2 シャルル・ボードレールCharles Baudelaireの詩集「悪の華 Les Fleurs du mal」(1857 年)の第1章「憂鬱と理想Spleen et Idéal 」の17 番目の詩「美 La beauté 」の1節:Les poètes, devant mes grandes attitudes, Que j'ai l'air d'emprunter aux plus fiers monuments, Consumeront leurs jours en d'austères études 「このうえなく威厳ある記念碑から借りてきたかの如き私の大なる姿態の前で、詩人たちは厳しい鏤刻のうちに日々を費やすだろう」からの引用。
3 au pire「最悪の場合」。on aura des souvenirs des jolis moments「思い出とすてきな時間を持つ」という解釈も可能だが、文脈から「すてきな時間の思い出を持つ」とした。
Comment:1
コメント
さりげなく悪の華の一節が使われている。指摘されなければ判りませんでした。昨日の読売新聞の人生相談の欄に、大切なことは目に見えない。星の王子さまの説が引用されていました。
あき
2021.02.10 07:08 | 編集
