
ジャック・ブレルJacques Brelをさらにもう1曲。 「光さすLa lumiere jaillira」です。1958年のアルバム:Au printempsに収録されています。
僕の人生に一筋の光がさすだろう。その光とは…? 最後の行が鍵です。
La lumiere jaillira 光さす
Jacques Brel ジャック・ブレル
La lumière jaillira 注1
Claire et blanche un matin
Brusquement devant moi
Quelque part en chemin
光がさすだろう
明るく白い光が、ある朝
突然に僕の前に
行路のどこかで

La lumière jaillira
Et la reconnaîtrai
Pour l'avoir tant de fois 注2
Chaque jour espérée
光がさすだろう
そして僕はそれと認めるだろう
それを何度も何度も
日ごとに望んだゆえに
La lumière jaillira
Et de la voir si belle
Je connaîtrai pourquoi
J'avais tant besoin d'elle
光がさすだろう
そしてそれをとても美しいと気づき
なぜ僕がそれをとても必要としていたのか
知るだろう
La lumière jaillira
Et nous nous marierons
Pour n'être qu'un combat 注3
Pour n'être qu'une chanson
光がさすだろう
そして僕たちは結婚するだろう
ひとつのいくさとなるだけのために
1曲の歌となるだけのために

La lumière jaillira
Et je l'inviterai
À venir sous mon toit
Pour y tout transformer 注4
光がさすだろう
僕はその光をいざなうだろう
僕の屋根の下に来るようにと
そこですべてを変えるためにと
La lumière jaillira
Et déjà modifié
Lui avouerai du doigt 注5
Les meubles du passé
光がさすだろう
そしてすでに様変わりしたと
その光に僕はさし示し認めるだろう
以前からの調度類を
La lumière jaillira
Et j'aurai un palais
Tout ne change-t-il pas
Au soleil de juillet
光がさすだろう
そして7月の太陽のもとで
変わることのない
楽園を僕は持つだろう

La lumière jaillira
Et toute ma maison 注6
Assise au feu de bois
Apprendra ces chansons
光がさすだろう
そして僕の一家は皆
薪の火の傍らに座し
これらの歌を学ぶだろう
La lumière jaillira
Parsemant mes silences 注7
De sourires de joie
Qui meurent et recommencent
光がさすだろう
僕の沈黙に
消えてはまた生まれる
喜びの微笑みを配して
La lumière jaillira
Qu'éternel voyageur
Mon cœur en vain chercha
Mais qui était en mon cœur
光がさすだろう
永遠の旅人である
僕の心が虚しくも探し求めた光が
だがそれは僕の心のなかにあったのだ

La lumière jaillira
Reculant l'horizon
La lumière jaillira
Et portera ton nom
光がさすだろう
地平を後にして
光がさすだろう
そしてその光は君の名を冠するだろう
[注]
1 jaillir「急に出てくる」という意味の語で、「水が湧き出る」「涙があふれる」「敵が躍り出る」「光がさす」など主語により訳語が変わる。
2 pour+inf. 不定詞が複合形で「原因・理由」を示す。
3 pour+inf. 「目的」を示す形で、「予想される結果・継起」を示す。
4 pour+inf. 「目的」を示す。transformerは他動詞でtoutは直接目的語。
5 lui=à elle(la lumière)。過去分詞modifié「変化した」は、前節の内容「…すべてを変えるために」の結果であり、調度類は古いままでもすべてが様変わりし生き返る訳である。
6 maison 建物としての「家」以外に、「家庭、家族」の意味も。
7 parsemer...de qc.「…に…をちりばめる、配する」
Comment:0
コメント