fc2ブログ
2020
10.29

小川に足を浸してLes pieds dans le ruisseau

Jacques Brel Quand on na que lamour


前回に引き続きジャック・ブレルJacques Brelを。「小川に足を浸してLes pieds dans le ruisseau」です。1953年の曲ですが、1954年のファーストアルバム:Jacques Brel et ses chansons には収録されず、1957年のセカンドアルバム:Quand on n'a que l'amour に収録されました。タイトル曲は名曲「愛しかない時Quand on n'a que l'amour」で、アカデミー・シャルル・クロAcadémie Charles-Crosのグランプリを受賞したアルバムです。

失恋した男性が小川に足を浸しています。自然が癒してくれるのでしょう。



Les pieds dans le ruisseau 小川に足を浸して
Jacques Brel         ジャック・ブレル


{Refrain:}
Les pieds dans le ruisseau
Moi je regarde couler la vie
Les pieds dans le ruisseau
Moi je regarde sans dire un mot

 小川に足を浸して
 僕はいのちの流れゆくのを眺める
 小川に足を浸して
 僕は無言で眺める

Les gentils poissons
Me content leur vie
En faisant des ronds
Sur l'onde jolie
Et moi je réponds
En gravant dans l'eau
Des mots jolis
Mots de ma façon

 かわいい魚たちが
 きれいな波の上で
 輪を描きながら
 彼らの生を僕に語る
 そして僕は答える
 きれいな言葉を
 僕なりの言葉を
 水の中に刻みながら

Les pieds dans le ruisseau1


{Refrain}

Au fil du courant
S'efface une lettre 注1
Lettre d'un amant
Disparu peut-être
Ah que je voudrais
Trouver près de moi
Une fille dont j'pourrais
Caresser les doigts

 縷々たる流れに
 一葉の手紙が消える
 身を引いた
 恋する男の手紙だろう
 ああ僕は
 傍らにみつけたい
 ひとりの娘を
 その指を愛撫できたなら

Les pieds dans le ruisseau2


Et quand le crapaud
Berce au crépuscule
Parmi les roseaux
Dame libellule
Penchant mon visage
Au dessus de l'eau
Je vois mon image
Moi je vois l'idiot

 ヒキガエルが
 たそがれに
 葦のあいだで
 トンボの姫をあやす時
 顔を傾け
 水面に
 僕は自分の像を見る
 僕は、愚か者を見る

[注] 
1 lettreは「文字」「手紙」の2義があるが、後者を採択した。
2 crapaud「ヒキガエル」とlibellule「トンボ」の童話があるのかもしれないが不明。dameは「婦人」「貴婦人」「奥方」「姫」など複数の訳語が可能だが。「ヒキガエル」が僕で「トンボ」が娘という重ね合わせだろうということで「姫」とした。




コメント
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top