
ストロマエStromaeは1985年生まれ、ベルギー・ブリュッセル出身のヒップホップ・電子音楽のミュージシャン、シンガーソングライターです。Stromaeという名前はマエストロmaestro の倒語で、ご紹介する曲のタイトル「パパウテPapaoutai」 は Papa ou t'es ? 「パパはどこ?」 という意味の造語。2013年シングル盤がリリースされ、同年アルバム:Racine carréeに収録されました。ストロマエは2015年のアフリカ・ツアーで、マラリア予防のために抗マラリア剤を使用し、その副作用でひどい体調不良を起こしていまだ回復せず、復帰の目処は立っていないといわれます。
「亭主元気で留守がいい」というのは日本での1986年の流行語。ママはそうかもしれないけど、僕はパパに家にいてもらいたいよ、「パパはどこ?」…その歌詞内容には、ストロマエ自身の自叙伝的な要素がうかがえるそうです。
Papaoutai パパウテ
Stromae ストロマエ
Dites-moi d'où il vient
Enfin je saurai où je vais
Maman dit que lorsqu'on cherche bien
On finit toujours par trouver
Elle dit qu'il n'est jamais très loin
Qu'il part très souvent travailler
Maman dit "travailler c'est bien"
Bien mieux qu'être mal accompagné
Pas vrai ?
あの人がどこから来るのか教えてよ
そうすりゃ僕がどこに行けばいいのか分かるから
ママは言う、よく探せば
最後にはきっと見つかるわと
彼女は言う、あの人はけっしてうんと遠くにいるわけじゃなくて
しょっちゅう働きに行くのよと
ママは言う、「働くのはいいことよ」
へたに一緒にいられるよりずっといいわ
そうじゃない?と
Où est ton papa ?
Dis-moi où est ton papa ?
Sans même devoir lui parler
Il sait ce qui ne va pas
Ah sacré papa
Dis-moi où es-tu caché ?
Ça doit, faire au moins mille fois que j'ai
Compté mes doigts
君のパパはどこにいるんだい?
言ってみろよ、君のパパはどこにいるんだい?
そいつに話すまでもなく
うまく行っていないことをそいつは知っている
ああ、いまいましいパパ
教えて、あなたはどこに隠れているの?
そのせいで、僕は千回以上も
指折り数えちゃったよ
{Refrain:}
Où t'es, papaoutai ?
Où t'es, papaoutai ?
Où t'es, papaoutai ?
Où t'es, où t'es où, papaoutai ? (x2)
Où t'es, où t'es où t'es, où t'es où t'es, où t'es...
どこなの?パパどこなの?
どこなの?パパどこなの?
どこなの?パパどこなの?
どこなの、どこなのどこ、パパどこなの?
どこなの、どこなの、どこなの、どこなの…

Quoi, qu'on y croit ou pas
Y aura bien un jour où on y croira plus
Un jour ou l'autre on sera tous papa
Et d'un jour à l'autre on aura disparu
Serons-nous détestables ?
Serons-nous admirables ?
Des géniteurs ou des génies ? 注1
Dites-nous qui donne naissance aux irresponsables ?
Ah dites-nous qui, tiens
Tout le monde sait comment on fait les bébés
Mais personne sait comment on fait des papas
Monsieur Je-sais-tout en aurait hérité, c'est ça
Faut l'sucer d'son pouce ou quoi ? 注2
Dites-nous où c'est caché, ça doit
Faire au moins mille fois qu'on a, bouffé nos doigts
Hé!
信じようが信じまいが
もう信じられなくなる日が来るだろう
いつの日か僕らはみんなパパになっちゃう
そしていつの日か僕らは消えちゃう
僕らはダメなパパになるのかな?
僕らは素晴らしいパパになるのかな?
生み出すだけのパパかそれとも秀でたパパか?
教えてよ、無責任なパパたちを生んだのは誰なの?
ああ、教えてよ誰なのか、ねえ
どうやって赤ちゃんを作るのか誰だって知ってる
でもどうやってパパを作るのかは誰も知らない
全知全能の神様がパパを受け継いだ、そういうことなんだ
親指をしゃぶって考えなきゃってことかい?
どこに隠れちゃったのか僕らに教えてよ、そのせいで
僕らは千回以上も指を食っちゃうことになるよ
ヘー!
{Refrain x2}

Où est ton papa ?
Dis-moi où est ton papa ?
Sans même devoir lui parler
Il sait ce qui ne va pas
Ah sacré papa
Dis-moi où es-tu caché ?
Ça doit, faire au moins mille fois que j'ai
Compté mes doigts (x2)
君のパパはどこにいるんだい?
君のパパがどこにいるか教えろよ!
友達に打ち明けるまでもなく
友達はうまく行っていないのを察している
ああ、いまいましいパパ!
教えて、パパはどこに隠れているの!
そのせいで、僕は千回以上も
指折数えてしまったよ
{Refrain x2}

[注]
1 géniteur本来は「種畜」だが皮肉で「生物学的な父親」を意味し、先述のdétestableに当たる。génie「天才」のほか「精霊、神」をも意味し、「優良な資質を持った父親」ということで先述のadmirableに当たる。
2 sucer de son pouce はベルギーの方言で「当てる」とか「推量する」という意味だという。ここではその意味で捉えていいと思われるが、子供の「指しゃぶり」の意味自体も検討してみたい。「日本では愛情不足などネガティブなイメージでとらえられることが多いが、欧米では、ストレスから生じる感情から自分なりに感情を立て直そうとする行為であり子どもの自立への一歩だと考えられている」という。(→参照)。また、se manger les poucesはs'ennuyer 「退屈する」の意味で用いられる。これは大人の場合か?
Comment:0
コメント