fc2ブログ
2019
05.03

老夫婦Les vieux

Jacques Brel Quand maman reviendra


前々回、ジャック・ブレルJacques Brelの「マチルドMathilde」を訳した折に、Mの字で始まる名前の女性に対する愛を歌った、あと二つの曲も取り上げると申しました。「マドレーヌMadeleine」は訳しましたが、「マリ-クMarieke」はフラマン語(オランダ語)の部分の含まれる歌詞なのであきらめることにしました(後日、結局は訳しました)。代わりに「マチルドMathilde」と同じ年に発表されたこの曲を訳すことに。「老夫婦Les vieux」です。私、昨日で72歳となりましたのでふさわしいかなと思いきや、いやいや、これは30年後くらいの私でしょう。
作詞・作曲:ブレル自身。作曲にはジャン・コルティJean Cortiとジェラール・ジュアネストGérard Jouannestも協力。1963年のアルバム:Les Bigotesに収録されています。ブレルが34歳、私の半分以下の歳の作品です。



Les vieux   老夫婦
Jacques Brel ジャック・ブレル


Les vieux ne parlent plus ou alors seulement parfois du bout des yeux
Même riches ils sont pauvres, ils n'ont plus d'illusions et n'ont qu'un cœur pour deux
Chez eux ça sent le thym, le propre, la lavande et le verbe d'antan
Que l'on vive à Paris on vit tous en province quand on vit trop longtemps 注1
Est-ce d'avoir trop ri que leur voix se lézarde quand ils parlent d'hier
Et d'avoir trop pleuré que des larmes encore leur perlent aux paupières
Et s'ils tremblent un peu est-ce de voir vieillir la pendule d'argent
Qui ronronne au salon, qui dit oui qui dit non, qui dit : je vous attends

 老夫婦はもう語らないかあるいはただ時々目の端でものを言うかだ
 金持ちでも哀れなもので、もはや幻想を持たず二人のことに心を向けるだけだ
 彼らの家はタイムや清潔さやラヴェンダーや古い言葉の香りがする
 パリに住んだとて、根付いてしまったらまるで田舎に住んでいるのと同様だ
 笑い過ぎたせいなのか、昔のことを語る彼らの声がひび割れているのは
 また、泣き過ぎたせいなのか、涙がまたまぶたに玉なすのは
 また、彼らがちょっと身を震わすのは、銀の振り子時計が古びゆくのが目に映るからか
 居間で唸り、「ウイ」と言い「ノン」と言い、「あんた方を待っている」と言う時計が

Les vieux1


Les vieux ne rêvent plus, leurs livres s'ensommeillent, leurs pianos sont fermés
Le petit chat est mort, le muscat du dimanche ne les fait plus chanter
Les vieux ne bougent plus leurs gestes ont trop de rides leur monde est trop petit
Du lit à la fenêtre, puis du lit au fauteuil et puis du lit au lit
Et s'ils sortent encore bras dessus bras dessous tout habillés de raide
C'est pour suivre au soleil l'enterrement d'un plus vieux, l'enterrement d'une plus laide
Et le temps d'un sanglot, oublier toute une heure la pendule d'argent
Qui ronronne au salon, qui dit oui qui dit non, et puis qui les attend

 老夫婦はもう夢を見ず、彼らの本は眠り込み、彼らのピアノは閉じられた
 仔猫は死んだ、日曜日のマスカット・ワインはもう彼らを歌わせない
 老夫婦はもう動かずかれらの仕草は皺だらけで彼らの世界はあまりにも小さく
 ベッドから窓まで、ベッドから肘掛け椅子、ベッドからベッドまでだ
 そして彼らがまた腕を組んでしごく堅苦しい身なりで出かけるとしたら
 それは昼ひなかにもっと年取ったある男の、もっと醜いある女の葬列に加わるためだ
 そしてしばし嘆き悲しみ、ひと時のあいだ銀の振り子時計を忘れる
 居間で唸り、「ウイ」と言い「ノン」と言い、彼らを待っている時計を

Les vieux ne meurent pas, ils s'endorment un jour et dorment trop longtemps
Ils se tiennent par la main, ils ont peur de se perdre et se perdent pourtant
Et l'autre reste là, le meilleur ou le pire, le doux ou le sévère
Cela n'importe pas, celui des deux qui reste se retrouve en enfer
Vous le verrez peut-être, vous la verrez parfois en pluie et en chagrin 注3
Traverser le présent en s'excusant déjà de n'être pas plus loin 注4
Et fuir devant vous une dernière fois la pendule d'argent
Qui ronronne au salon, qui dit oui qui dit non, qui leur dit : je t'attends
Qui ronronne au salon, qui dit oui qui dit non et puis qui nous attend

 老夫婦は死なない、彼らは一日まどろみずっと長い間眠る
 彼らは手をつながない、彼らは相方を失うことを恐れつつも相方を失う
 そして片方が残る、良い方かあるいは悪い方か、優しい方かきつい方か
 どちらでも同じだ、二人のうち残った方は地獄を見る
 あなたはおそらく見るだろう、あなたは時おり見るだろう雨のなかでまた悲嘆のうちに、
 今という時が、もうこれでおいとまするよとわびながら通り過ぎるのを
 銀の振り子時計がこれを最後とあなたの前から去りゆくのを
 居間で唸り、「ウイ」と言い「ノン」と言い、彼らに「おまえを待っている」と言う時計が
 居間で唸り、「ウイ」と言い「ノン」と言い私たちを待っている時計が

Les vieux2


[注]
1 que=bien queは仮定。tous(tout)「まったく、まさに、まるで」。
2 je vous attends「あなたを待っている」というのは、あの世からの呼び声か。
3 vous le verrezのleは次行のle présentで、vous la verrezのlaは次々行のla pendule。後続節中の語の代理である。
4 動詞traverserと主語le présentが倒置された形だが、不定詞となっているのは、vous (le&la) verrezに意味的につながるため。 次行の動詞fuirと主語la pendule d'argentも同様。





コメント
「マルク」何度か聞いたことがあります、楽しみにしていました。フランス語の歌詞だけでも訳して欲しいなぁ?フラマン語は故郷の風景を描写しているだけ。と聞いています。
あきdot 2019.05.04 10:18 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top