
ブールヴィルBourvilはコメディアンそして歌手。1917年にフランス北部で生まれました。パン屋などさまざまな職業につきましたが、1937年に軍隊に入り、同じ隊に、「バラ色の人生La vie en rose」「あじさい娘Mademoiselle Hortensia」などの作曲で知られるルイギーLouiguyがいたことで、音楽に関心をもち始めます。除隊後、「鉛筆Les crayons」を作詞し、ヒットします。その後も作品を出し続け、59年に出した「フルーツ・サラダの歌Salada de fruits」は世界的にヒットしました。彼はジョルジュ・ブラッサンスGeorges Brassensと友だちで、シャンソンに関する知識を共有しあったそうです。
Wikipédeiaのフランス語のページは、ほとんど俳優としての活動をメインに書かれています。でも、ここではごく簡単に。1945年に映画デビューした以後、フランスで最も人気のあるコメディアンのひとりとなりました。また、シリアスな演技を見せることもあります。1956年の「パリ横断La treversée de Paris」でヴェネツィア国際映画祭男優賞を受賞。1962年の「史上最大の作戦The Longest Day」にも出演しました。当然ながら多くの俳優たちとも交流がありました。
1970年にパリ郊外の病院で亡くなりました。
今回取り上げるのは、1958年にブールヴィルが創唱した「アイルランドのバラードBallade irlandaise」(作詞:エディ・マルネイEddy Marnay 、作曲:エミル・ステルンEmil Stern )。
ダニエル・ダリューDanielle Darrieuxという名女優は歌もすばらしいです。ブールヴィルとは少し歌詞が違います。
Ballade irlandaise アイルランドのバラード
Bourvil ブールヴィル
{Refrain:}
Un oranger sur le sol irlandais,
On ne le verra jamais.
Un jour de neige embaumé de lilas,
Jamais on ne le verra.
Qu'est ce que ça peut faire ? 注1
Qu'est ce que ça peut faire ?
アイルランドの地のオレンジの木、
そんなの誰もけっして見やしない。
リラの花の香りのする雪の日、
けっして誰もそんなの見やしない。
それがなんだっていうんだ?
それがなんだっていうんだ?

Tu dors auprès de moi, (Je dors auprès de toi,)
Près de la rivière,
Où notre chaumière
Bat comme un cœur plein de joie.
おまえは僕の傍らで眠る、 (私はあなたの傍らで眠る、)
川のほとりで、
そこでは僕たちの藁ぶきの家が
喜びでいっぱいの心臓のように息づいている

Un oranger sur le sol irlandais,
On ne le verra jamais.
Mais dans mes bras, quelqu'un d'autre que toi, (Mais quelqu'un d'autre que toi dans mes bras,)
Jamais on ne le verra.
Qu'est ce que ça peut faire ?
Qu'est ce que ça peut faire ?
アイルランドの地のオレンジの木、
そんなの誰もけっして見やしない。
だが僕の腕のなかに、おまえ以外の者など、 (でもあなた以外の人など私の腕のなかに)
けっして誰もそんなの見やしないんだから。
それがなんだっていうんだ?
それがなんだっていうんだ?
Tu dors auprès de moi. (Je dors auprès de toi.)
L'eau de la rivière,
Fleure la bruyère, 注2
Et ton sommeil est à moi. (Et ton amour est à moi.)
おまえは僕の傍らで眠る。(私はあなたの傍らで眠る)
川の水は、
ヒースの香りがする、
そしておまえのまどろみは僕のもの。 (そしてあなたの愛は私のもの)

{Refrain}
Toi, mon enfant, tu es là ! (Toi, tu seras toujours là !) 注3
おまえ、僕のかわいい子、おまえはここにいる!(あなた、あなたはいつもここにいるわ!)
[注] ダニエル・ダリューの歌は女性の立場の歌詞。違っている部分は括弧に入れて示した。
1 Qu'est ce que ça peut faire ? 「それがなんだっていうんだ?」は反語で、「なんでもないことだ」という意味。
2 fleurer「…の香りを放つ」。区切られてはいるが、前行のl'eauが主語。
3 ブールヴィルの歌詞のmon enfantは、妻・恋人をこう呼んでいるようだが、文字通り自分の子どもに対する呼びかけと捉えてもいいだろう。
Comment:0
コメント