
今回はバルバラBarbaraの「何も持たずにSans bagages」。1964年のアルバム:Barbara chante Barbaraに収録され、このアルバムは翌1965年にACCディスク大賞Grand Prix international du disque de l’Académie Charles-Cros を受賞しました。
このアルバムにある曲のうち、「死に憧れてÀ mourir pour mourir」「サン・タマンの森でAu bois de saint-amand」「リヨン駅Gare de Lyon」「ナントに雨が降るNantes」「パリ、8月15日Paris, 15 août」「愛していると言えなくてJe ne sais pas dire」「ピエールPierre」「要するにBref」をすでに訳しています。今回の曲を加えて計9曲。あと3曲、徐々に取り組みます。
Sans bagages 何も持たずに
Barbara バルバラ
Le jour où tu viendras, le jour où tu viendras,
Le jour où tu viendras, ne prends pas tes bagages.
Que m´importe, après tout, ce qu´il y aurait dedans,
Je te reconnaitrai à lire ton visage.
Il y a tant et tant de temps que je t´attends.
Tu me tendras les mains, je n´aurai qu´à les prendre
Et consoler les voix qui pleurent dans ta voix.
Je t´apprivoiserai, les lumières éteintes.
Tu n´auras rien à dire, je reconnaitrai bien
あなたが来る日、あなたが来る日、
あなたが来る日は、荷物を持たないで。
私にはどうでもいいの、とにかく、なかに何が入っているかなんて、
私はあなたの顔を見てあなただと分かるわ。
私は長いこと長いことあなたを待っている。
あなたは私に両手を差し伸べ、私はただそれを取り
あなたの声のなかの嘆く声をなぐさめるだけよ。
私はあなたに寄り沿う、明かりは消えて。
あなたは何も言わなくていい、私にはよく分かるから
Le tout petit garçon, le regard solitaire
Qui cachait ses chagrins dans les jardins perdus,
Qui ne savait jouer qu´aux billes ou à la guerre,
Qui avait tout donné et n´avait rien reçu.
淋しい目をした、とっても小さな男の子が、
さびれた公園に悲しみを隠し、
ビー玉遊びか戦争ごっこしか知らず、
すべてを差し出し、何も受け取らなかった。

Si je venais vers toi, je viendrais sans bagages.
Que t´importe, après tout, ce qu´il y aurait dedans.
Tu me reconnaîtrais à lire mon visage.
Il y a tant et tant de temps que tu m´attends.
Je te tendrai les mains, tu n´aurais qu´à les prendre
Et consoler les voix qui pleurent dans ma voix.
Tu m´apprivoiserais, les lumières éteintes.
Je n´aurais rien à dire, tu reconnaîtrais bien
もし私があなたのところに来るとしたら、私は何も持たずに来るわ
あなたにはどうでもいい、とにかく、なかに何が入っているかなんて、
あなたは私の顔を見て私だと分かるわ。
長いこと長いことあなたは私を待っている。
私はあなたに両手を差し伸べ、あなたはただそれを取り
私の声のなかの嘆く声をなぐさめるだけ。
あなたは私に寄り沿う、明かりは消えて。
私は何も言わなくていい、あなたにはよく分かるでしょう
La toute petite fille, aux cheveux en bataille
Qui cachait ses chagrins dans les jardins perdus
Et qui aimait la pluie et le vent et la paille
Et le frais de la nuit et les jeux défendus.
ぼさぼさの髪の、とっても小さな女の子が、
さびれた公園に悲しみを隠し、
雨と風と麦わら
そして夜の涼しさと禁じられた遊びが好きだった。

Quand viendra ce jour-là, sans passé, sans bagages,
Nous partirons ensemble vers un nouveau printemps
Qui mêlera nos corps, nos mains et nos visages.
Il y a tant et tant de temps que l´on s´attend.
A quoi bon se redire les rêves de l´enfance,
A quoi bon se redire les illusions perdues?
Quand viendra ce jour-là, nous partirons ensemble,
A jamais retrouvés, à jamais reconnus.
その日が来るとき、過去も捨て、何も持たず、
私たちはいっしょに新たな春へと出発し
春は私たちの体を、手を、そして顔を溶け合わせる。
長いこと長いこと私たちはお互いを待っている。
子どもの夢を繰り返して何になるの、
失った幻を繰り返して何になるの?
その日が来るとき、私たちはいっしょに出発するわ、
永遠にお互いを見出し、永遠にお互いをそれと認めて。
Le jour où tu viendras, le jour où tu viendras,
Il y a tant et tant de temps que je t´attends...
あなたが来る日、あなたが来る日、
長いこと長いこと私はあなたを待っているわ…

Comment:0
コメント