今日、5月4日に、1000曲目の「金色の麦の穂の歌La chanson des blés d'or」をアップしました。2011年の1月から、Yahoo!ブログで邦訳を始めてから6年ちょっとのあいだ、さまざまなシャンソンと付き合ってきました。もう、訳したことも忘れてしまっている曲もあるし、とても気に入って、繰り返し聴いている曲も、そして自分で歌うようになった曲もあります。まだまだいい曲がたくさんあり、1000曲でおしまいではありません。1000曲の記事を見直しつつ、今後も、すこしずつ新しい曲に取り組んでいこうと思っています。
気が付けば、一昨日、2日に、70歳になっちゃっていました! 自分でも信じられないけれど、これだけも生きてきたわけです。このブログの一番最初の「ご挨拶」と題した記事に簡単な自己紹介を書きましたが、もう少し細かく書いてみたくなりました。
振り返れば、戦後のベビーブームの昭和22年に大阪で生まれ、受験戦争という波に押されて京都大学文学部に入学し、フランス語・フランス文学を専攻。そして大学紛争時に中退し上京し結婚。カメラマンの夫はいわゆる貧乏な芸術家で、私は男の子4人を育てながらさまざまな種類のアルバイトをしてきました。35歳くらいからヨーガを始め、それが本職に。50歳のときに、学業を中断したという昔のツケを返したい気持ちになり、放送大学に入学。ヨーガと関連ある勉強をということで心理学を専攻し卒業。再度、大学院に入学しヨーガ経典「ヨーガ・スートラ」を研究。その修士卒業の報告をした数日後に夫が亡くなりました。13年前のアテネ・オリンピックの年でした。放送大学はその後、身体生理学を学んで3度目の卒業をしました。最初の入学の際にフランス語の科目を選択したことからフランス語への興味が再燃し始め、アテネ・フランセの総合クラスで一から勉強し直しました。そしてシャンソン・クラスに入ったことで、歌詞の勉強と同時に歌うことへの関心が生まれました。ブログで自分の訳を出し始め、歌い始めた時点では、ただの個人的な活動に過ぎませんでしたが、宇藤カザンと知り合ったことで、フランス語のシャンソンを広げる活動をおこなうというステータスを得て、その取り組みがさまざまに発展して今に至っています。
でも、やはり私は個人的な人間です。つまり社会的な活動より、自分の内側の世界のほうが大事なのです。今までの人生の半分、ヨーガを実践してきました。宗教的なのめり込みはしていませんし、健康のための体操としてお教えしていますが、ヨーガによって培われた感覚なり人生観なりが、油絵でいうとキャンバスのようなものとなっています。そして歌うことは自分の内側と外側をつなぐためにとてもいい架け橋になってくれます。
つまり、こっちに話をもって行きたいのです。27日に予定しているソロ・コンサートに。
残り1ヶ月を切りました。まずは6日の「東京シャンソン・コンクール」の運営をこなしたあとは、集中して準備にかかります。いいコンサートにしたいと思います。がんばります!
気が付けば、一昨日、2日に、70歳になっちゃっていました! 自分でも信じられないけれど、これだけも生きてきたわけです。このブログの一番最初の「ご挨拶」と題した記事に簡単な自己紹介を書きましたが、もう少し細かく書いてみたくなりました。
振り返れば、戦後のベビーブームの昭和22年に大阪で生まれ、受験戦争という波に押されて京都大学文学部に入学し、フランス語・フランス文学を専攻。そして大学紛争時に中退し上京し結婚。カメラマンの夫はいわゆる貧乏な芸術家で、私は男の子4人を育てながらさまざまな種類のアルバイトをしてきました。35歳くらいからヨーガを始め、それが本職に。50歳のときに、学業を中断したという昔のツケを返したい気持ちになり、放送大学に入学。ヨーガと関連ある勉強をということで心理学を専攻し卒業。再度、大学院に入学しヨーガ経典「ヨーガ・スートラ」を研究。その修士卒業の報告をした数日後に夫が亡くなりました。13年前のアテネ・オリンピックの年でした。放送大学はその後、身体生理学を学んで3度目の卒業をしました。最初の入学の際にフランス語の科目を選択したことからフランス語への興味が再燃し始め、アテネ・フランセの総合クラスで一から勉強し直しました。そしてシャンソン・クラスに入ったことで、歌詞の勉強と同時に歌うことへの関心が生まれました。ブログで自分の訳を出し始め、歌い始めた時点では、ただの個人的な活動に過ぎませんでしたが、宇藤カザンと知り合ったことで、フランス語のシャンソンを広げる活動をおこなうというステータスを得て、その取り組みがさまざまに発展して今に至っています。
でも、やはり私は個人的な人間です。つまり社会的な活動より、自分の内側の世界のほうが大事なのです。今までの人生の半分、ヨーガを実践してきました。宗教的なのめり込みはしていませんし、健康のための体操としてお教えしていますが、ヨーガによって培われた感覚なり人生観なりが、油絵でいうとキャンバスのようなものとなっています。そして歌うことは自分の内側と外側をつなぐためにとてもいい架け橋になってくれます。
つまり、こっちに話をもって行きたいのです。27日に予定しているソロ・コンサートに。
残り1ヶ月を切りました。まずは6日の「東京シャンソン・コンクール」の運営をこなしたあとは、集中して準備にかかります。いいコンサートにしたいと思います。がんばります!
Comment:5
コメント
ありがとうございます!
毎日1曲訳すのが終わって、何か物足りない気持ちの日々です。
中毒なんですね。
コンサートが終わって落ち着いたら、
また少しずつ訳していきます。
これからもよろしくお願いいたします。
毎日1曲訳すのが終わって、何か物足りない気持ちの日々です。
中毒なんですね。
コンサートが終わって落ち着いたら、
また少しずつ訳していきます。
これからもよろしくお願いいたします。
朝倉ノニー
2017.05.10 14:05 | 編集

ノニーさんこんにちは。
目標達成、まことにおめでとうございます。
1000曲翻訳。偉業ですね。
心からの拍手をお送りします。
そして、感謝も。
これからも、ノニーさんの歌物語を、
画面のこちら側で、楽しみにしています。
目標達成、まことにおめでとうございます。
1000曲翻訳。偉業ですね。
心からの拍手をお送りします。
そして、感謝も。
これからも、ノニーさんの歌物語を、
画面のこちら側で、楽しみにしています。
夜衾草
2017.05.10 13:08 | 編集

お二人続けてうれしいコメントをありがとうございます。
ええトシやけど、大阪の女やさかいがんばっとりますわ(*^^)
ええトシやけど、大阪の女やさかいがんばっとりますわ(*^^)
朝倉ノニー
2017.05.07 12:49 | 編集

~~~ヾ(^∇^)おめでとうー♪~~~ヾ(^∇^)御座いますー♪
朝倉ノニーさん?「フランス文法事典」で著名な朝倉季雄先生の御嬢さんかな?と思っていました。(笑)
~~~ヾ(^∇^)おめでとうー♪~~~ヾ(^∇^)ご苦労様でしたー♪
朝倉ノニーさん?「フランス文法事典」で著名な朝倉季雄先生の御嬢さんかな?と思っていました。(笑)
~~~ヾ(^∇^)おめでとうー♪~~~ヾ(^∇^)ご苦労様でしたー♪
あき
2017.05.07 09:53 | 編集

おめでとうございます🎵
ノニーさんのことも、書いて下さって、何故か浪速女の
ヴァイタリティ―を感じてしまいました。
アテネフランセ。入門科で早くも挫折したワタクシ。司厨士会館(六本木)のフランス語講座に通うも、再びの挫折><
情けないmimihaとは大違いです!
これからも心行くまで、シャンソンの世界に浸ってくださいね^^
ノニーさんのことも、書いて下さって、何故か浪速女の
ヴァイタリティ―を感じてしまいました。
アテネフランセ。入門科で早くも挫折したワタクシ。司厨士会館(六本木)のフランス語講座に通うも、再びの挫折><
情けないmimihaとは大違いです!
これからも心行くまで、シャンソンの世界に浸ってくださいね^^
mimiha
2017.05.06 10:43 | 編集
