
今回は、ミスタンゲットMistinguettの「サ・セ・パリÇa c'est Paris」です。1926年。作詞:ルシアン・ボワイエLucien Boyer とジャック・シャルルJacques Charles、作曲:ジェゼ・パディラJosé Padilla。
ミスタンゲットの曲は「私の男Mon homme」を先に取り上げています。そのページに彼女のことを少々解説していますのでご覧下さい。
ミスタンゲット (Qui ?という曲も後半に入っています。)
ミスタンゲットの恋人だったモーリス・シュヴァリエMaurice Chevalierも歌っています。
2014年3月のカジノ・ド・パリでのミュージカル「ミスタンゲット、狂気の時代の女王Mistinguett, reine des années folles」のカルメン・マリア・ヴェガCarmen Maria Vegaの歌
Ça c'est Paris サ・セ・パリ
Mistinguett ミスタンゲット
{Refrain :}
Paris, c'est une blonde
Qui plaît à tout le monde
Le nez retroussé, l'air moqueur
Les yeux toujours rieurs
Tous ceux qui la connaissent
Grisés par ses caresses
S'en vont mais reviennent toujours
Paris à tes amours !
パリ、それは金髪の娘で
世界中の人に気に入られている
つんと上を向いた鼻、人をからかうような様子
いつも笑っているような目
彼女を知っている人たちは皆
彼女の抱擁にうっとりして
出て行ってもいつも戻って来る
パリおまえの愛に!

La petite vogue de Paris
Malgré ce qu'on en dit
A les mêmes attraits qu'Hollywood
Oui mais... Elle possède à ravir 注
La manière de s'en servir
Elle a perfectionné la façon de se donner
Ça, c'est Paris ! Ça, c'est Paris !
パリのちょっとした流行りは
ひとが言うのと違って
ハリウッドと同様の魅力を持っている
そうよでもね…彼女は人をうっとりさせるまでに
それに身を供するやり方を心得ているの
彼女は自分を捧げる方法を磨いたのよ
それがパリ!それがパリよ!
Paris, c'est une blonde
Qui plaît à tout le monde
Le nez retroussé, l'air moqueur
Les yeux toujours rieurs
Tous ceux qui la connaissent
Grisés par ses caresses
S'en vont mais reviennent toujours
Paris à tes amours !
Ça, c'est Paris ! Ça, c'est Paris !
パリ、それは金髪の娘で
世界中の人に気に入られている
つんと上を向いた鼻、人をからかうような様子
いつも笑っているような目
彼女を知っている人たちは皆
彼女の抱擁にうっとりして
出て行ってもいつも戻って来る
パリおまえの愛に!
それがパリ!それがパリよ!
[注] à ravir「うっとりするほど」

Comment:2
コメント
それで実際に行かれたんですね。若いからこその行動力!
朝倉ノニー
2017.04.15 06:33 | 編集

20代の頃、この歌を聞いて、高木東六さんの「とうろくらぶそでい」を読んで、パリに行きたくなりました。動機が素直ですね(笑。)
あき
2017.04.12 07:50 | 編集
