fc2ブログ
2023
08.16

アヴァンチュールを重ねてもD'aventures en aventures

Serge Lama Daventures en aventures


セルジュ・ラマSerge Lamaは1965年に自動車事故で婚約者のリリアンヌ・ベネッリLiliane Benelliを失い、ラマ自身も重傷を負いました。バルバラのBarbaraは自身のピアニストであったリリアンヌに「小さなカンタータUne petite cantate」を捧げましたが、ラマも彼女に3曲捧げています。その3番目の1974年の「純白Toute blanche」を先に取り上げました。2番目の曲、1968年の「アヴァンチュールを重ねてもD'aventures en aventures」を今回、取り上げましょう。1968年にシングルリリース。同年、同名のアルバムに収録。このアルバムはACC(Académie de Charles Cros)のディスク大賞を受賞しています。
なお、この曲を出した年の暮れに、セルジュはデイジー・ブランDaisy Brunと結婚しました。




D'aventures en aventures アヴァンチュールを重ねても
Serge Lama          セルジュ・ラマ


Bien sûr, j'ai d'autres certitudes
J'ai d'autres habitudes
Et d'autres que toi sont venues
Les lèvres tendres, les mains nues 注1
Bien sûr
Bien sûr j'ai murmuré leurs noms
J'ai caressé leur front
Et j'ai partagé leurs frissons.

 もちろん、僕には別のよりどころがある
 別の習慣もある
 そして君以外の女たちも来た
 柔らかい唇、なまの手
 もちろん
 もちろん彼女らの名前をささやいた
 彼女らの額を撫でた
 そして身の震えをともにした。

Mais d'aventure en aventure
De train en train, de port en port
Jamais encore, je te le jure
Je n'ai pu oublier ton corps
Mais d'aventure en aventure
De train en train, de port en port
Je n'ai pu fermer ma blessure

 だが、アヴァンチュールを重ねても
 列車を乗り換えても、港を渡り歩いても
 誓うよ、どうしても
 君の体が忘れられなかった
 だが、アヴァンチュールを重ねても
 列車を乗り換えても、港を渡り歩いても
 傷を塞ぐことができなかった

Je t'aime encore.

 僕はまだ君を愛している。

Liliane Benelli3


Bien sûr, du soir au matin blême,
Depuis j'ai dit : " je t'aime " 注2
Et d'autres que toi sont venues
Marquer leurs dents sur ma peau nue
Bien sûr
Bien sûr pour trouver le repos
J'ai caressé leur peau
Elles m'ont même trouvé beau.

 もちろん、その後、日暮れから青暗い暁までの間に、
 僕は「愛してる」と言った
 そして君以外の女たちが来た
 僕の肌に歯がたを付けに
 もちろん
 もちろん安らぎを見出すために
 私は彼らの肌を撫でた
 彼女らは僕をハンサムだとさえ感じた。

Mais d'aventure en aventure
De train en train, de port en port
Jamais encore, je te le jure
Je n'ai pu oublier ton corps
Mais d'aventure en aventure
De train en train, de port en port
Je n'ai pu fermer ma blessure

 だが、アヴァンチュールを重ねても
 列車を乗り換えても、港を渡り歩いても
 誓うよ、どうしても
 君の体が忘れられなかった
 だが、アヴァンチュールを重ねても
 列車を乗り換えても、港を渡り歩いても
 傷を塞ぐことができなかった

Je t'aime encore.

 僕は今なお君を愛している。

Liliane Benelli2


Bien sûr j'ai joué de mes armes
J'ai joué de leurs larmes
Entre le bonsoir et l'adieu
Souvent pour rien, souvent par jeu
Bien sûr
Bien sûr, j'ai redit à mi-voix
Tous les mots que pour toi
J'ai dit pour la première fois.

 もちろんわが武器を使って遊んだ
 私は彼女らの涙をもて遊んだ
 こんばんはとさようならの間
 しばしば何のためでもなく、しばしばたわむれに
 もちろん
 もちろん、小声でまた言った
 君に向けて初めて言ったすべての言葉を。

Mais d'aventure en aventure
De train en train, de port en port
Jamais encore, je te le jure
Je n'ai pu oublier ton corps
Mais d'aventure en aventure
De train en train, de port en port
Je n'ai pu fermer ma blessure

 だが、アヴァンチュールを重ねても
 列車を乗り換えても、港を渡り歩いても
 誓うよ、どうしても
 君の体が忘れられなかった
 だが、アヴァンチュールを重ねても
 列車を乗り換えても、港を渡り歩いても
 傷を塞ぐことができなかった

Je t'aime encore.

 僕は今なお君を愛している。

Mais d'aventure en aventure
De train en train, de port en port
Jamais encore, je te le jure
Je n'ai pu oublier ton corps
Mais d'aventure en aventure
De train en train, de port en port
Je n'ai pu fermer ma blessure
Parce que je t'aime
Je t'aime encore
Je t'aime encore
Je t'aime encore

 だが、アヴァンチュールを重ねても
 列車を乗り換えても、港を渡り歩いても
 誓うよ、どうしても
 君の体が忘れられなかった
 だが、アヴァンチュールを重ねても
 列車を乗り換えても、港を渡り歩いても
 傷を塞ぐことができなかった
 なぜなら君を愛しているから
 僕は今なお君を愛している
 僕は今なお君を愛している
 僕は今なお君を愛している


[注]
1 main nue「手袋をしない手、素手」
2 depuisは前置詞ではなく、副詞「その後」と判断した



Comment:0
2023
08.15

反戦のシャンソン

Ukraine.jpg


ダニエル・ヴィダルDanièleの「あなたを愛す人を愛して(天使のらくがき)Aime ceux qui t'aiment」の歌詞の冒頭の訳です。

 ウクライナ平原では 家々の灰色の壁に 人々は自ら記す
 こんな風な言葉で:
 「ひとたび友として この扉をくぐった方は お望みならいつでも また戻っていらっしゃい」と

このような心優しいウクライナの人々を遠くから応援したいです。

朝日新聞の「天声人語」にボリス・ヴィアンBoris Vianの「脱走兵Le déserteur」についてこのように書かれていました。

tenseijingo.jpg


ウクライナの人々が音楽の力を信じ、街頭でピアノを弾いたり歌ったりしている様子が、YouTubeなどで見ることができます、そこで思いつきました。私が訳したシャンソンのなかで、反戦歌および兵士やパルチザンなどを取り上げた曲をリストアップしてご紹介しようと。まずは20曲からスタートし、あとで気が付いた曲を一つずつ加えています。

リシャール・アントニーRichard Anthony「わが心のアランフェスAranjuez, mon amour
ダニエル・ギシャールDaniel Guichard「アンナに捧げる歌Chanson pour Anna
ナナ・ムスクーリNana Mouskouri「太陽とそよ風の下でDans le soleil et dans le vent
ユーグ・オーフレイHugues Aufray「風に吹かれてDans le souffle du vent
リシャール・アントニーRichard Anthony「風に吹かれてEcoute dans le vent
ジョルジュ・ムスタキGeorges Moustaki「ヒロシマHiroshima
ジョルジュ・ブラッサンスGeorges Brassens「幸せな愛はないIl n'y a pas d'amour heureux
サルヴァトーレ・アダモSalvatore Adamo「インシャラーInch´Allah
アンナ・プルクナルAnna Prucnal「今夜は帰れないJe ne pourrai pas venir chez toi ce soir
レオ・フェレLéo Ferré「赤いポスターL'affiche rouge
ダミアDamia「イゼールの夜哨La garde de nuit à l'Yser
シャルル・アズナヴールCharles Aznavour「愛と戦争L'amour et la guerre
アンナ・マルリーAnna Marly「パルチザンの歌Le chant des partisans
ボリス・ヴィアンBoris Vian「脱走兵Le déserteur
イヴ・モンタンYves Montand「谷間に眠る人Le dormeur du val
ピエール・ベンスーザンPierre Bensusan「ルノー王Le roi Renaud
セルジュ・レジアーニSerge Reggiani「狼たちがパリに入って来たLes loups sont entrés dans Paris
ディディエ・バルブリヴィアンDidier Barbelivien&アナイスAnaïs「ヴァンデのカップルLes mariés de Vendée
コラ・ヴォケールCora Vaucaire「桜んぼの実る頃Le temps des cerises
ジョルジュ・ムスタキGeorges Moustaki「傷心L'homme au cœur blessé
マリー・デュバMarie Dubas「私の兵隊さんMon légionnaire
ジャン・フェラJean Ferrat「夜と霧Nuit et brouillard
フランシス・ルマルクFrancis Lemarque「花はどこへ行った?Où vont les fleurs?
イヴ・デュテイユYves Duteilの「世界中の子供たちのためにPour les enfants du monde entier
ジャック・ブレルJacques Brel「愛しかない時Quand on n'a que l'amour
フランシス・ルマルクFrancis Lemarque「兵隊が戦争に行くときQuand un soldat
ダリダDalida「花はどうなったの?Que sont devenues les fleurs?
ジャック・ブレルJacques Brel「涙(友が泣くのを見る) Voir un ami pleurer
ミレイユ・マチュウMireille Mathieu「幸せの鳩Mille colombes

ジャック・ブレルJacques Brelの「子供の頃Mon enfance」の歌詞の最後の2節はこのようです。
 Et la guerre arriva そして戦争が始まった
 Et nous voilà ce soir. そして僕たちは今夜ここにこうしている。
また、同じタイトルのバルバラの「子供の頃Mon enfance」にも、
 La guerre nous avait jetés là 戦争がその時私たちを放り出した
という1節があります。

少々広い観点から選んだつもりですが、その選択に漏れて、このように表立って反戦を歌っていなくても戦争を背景とした曲が数多くあり、とても挙げきれません。「愛」が表立ったシャンソンのテーマなら、「戦争」はその裏に隠されたテーマなのかもしれませんね。

なお、竹村淳「反戦歌 戦争に立ち向かった歌たち」(アルファベータブックス2018年刊)は世界中の反戦歌を取り上げていますので参考にされるといいでしょう。



Comment:0
2023
08.05

《ふたり合わせて150歳!》コンサート

《アミカル・ド・シャンソン.》の主催者、宇藤カザンと朝倉ノニーの《ふたり合わせて150歳!》コンサートを、8月5日(土)に、井の頭線富士見ヶ丘の「ブレーメンハウス」にて行います。去年の同日の予定でしたが、コロナもろもろで1年延期いたしました。ですから、150+α歳になるわけですが、端数は削除。それぞれのソロの曲とデュオの曲を取り混ぜてお聴きいただきます。ゆったりしたリビングルームといった空間で、コーヒー、クッキー、ワインなどもご用意いたします。伴奏は、アニエス晶子さんのピアノと、吉久亜紀さんのヴァイオリン。
当日券もありますが、ご予約いただけるとうれしいです。chatenparadis*gmail.comの*を@に変えてメールください。

150歳2023s


Comment:0
2023
08.04

禁じられた遊びLes jeux interdits

Jane Birkin Les jeux interdits


ジェーン・バーキンJane Birkinの2020年のアルバム:Oh ! Pardon tu dormais…は、2008年の「冬の子供たちEnfants d’hiver」以来12年ぶりのスタジオ録音のオリジナル・アルバムで、娘ケイト・バリーKate Barryの死や自身の病、家族の幸福な想い出などが織り込まれた極めてパーソナルな内容。ジェーンが脚本と監督を手掛けた舞台「Oh! Pardon tu dormais...」を元に、ジェーンが作詞し、エティエンヌ・ダオEtienne Daho、ジャン=ルイ・ピエロJean-Louis Piérot が作曲とアレンジを担当しました。そのなかの曲「禁じられた遊びLes jeux interdits」を取り上げましょう。ルネ・クレマンの映画「禁じられた遊びJeux interdits」(1952年)は、第二次世界大戦中のフランスで、少女と少年が、お墓をつくり十字架を供える遊びにふけるお話でした。ジェーンは、自分の娘たちケイトとシャルロットが子供の頃にこの映画を真似ていろんなものを埋葬する遊びに夢中になったことからこの曲を作詞しました。

ジェーンは7月16日(日)に亡くなりました。私は7月14日の《東京パリ祭》までその準備で忙しく、それが終わったら訳詞を、と思っていましたが、すごくショックでそのままずるずるお休みしちゃいました。彼女は私と同い年で、彼女の歌は私の声に合っているようで、何曲も私のレパートリーになっています。YouTubeには2曲出しています。「Quoi」「Marilou repose sous la neige 雪の下のマリルー」です。
明日、8月5日(土)の《ふたりあわせて150歳!》コンサートでも彼女の曲を2曲歌います。予約不要なのでお時間があればいらしてください。



Les jeux interdits 禁じられた遊び
Jane Birkin    ジェーン・バーキン


Elles se fabriquaient des histoires
Et jouaient toutes deux aux jeux interdits
Une nécropole dérisoire
Elles jouaient toutes deux aux jeux interdits

 彼女たちは物語をでっち上げた
 そして二人で禁じられた遊びをしていた
 ちっちゃな墓場
 彼女たちは二人で禁じられた遊びをしていた

Elles enterraient tout
Lapins, taupes, poulets, croix serties d'épines
Couronnées églantines
Cruelles se cavalaient sur la colline 注1
Secrets des clandestines 注2

 彼女たちはみんな埋めた
 ウサギ、モグラ、ニワトリ、刺を埋め込んだ十字架
 野バラの冠をかぶり
 残虐な娘たちは丘を走り回っていた
 アウトローたちの密事

Lalala lalala
Lalala lalala

Les jeux interdits2


Des fossoyeurs dans la nuit noire
Elles jouaient toutes deux aux jeux interdits
Une nécropole dérisoire
Elles jouaient toutes deux aux jeux interdits

 闇夜の墓掘り人たち
 彼女たちは二人で禁じられた遊びをしていた
 ちっちゃな墓場
 彼女たちは二人で禁じられた遊びをしていた

Étrange cérémonie
Porcelaines échangées mais assassines 注3
Couronnées d’églantines
Cru-elles se cavalaient sur la colline 注4
Sécrètes et clandestines 注5

 奇妙な儀式
 器をとりかえて、でも
 野バラの冠をかぶった殺し屋
 ザンギャクな娘たちは丘を走り回っていた
 シークレット・エイジェントたち、アウトローたち

Lalala lalala
Lalala lalala

Les jeux interdits3


[注]
1 cruellesは形容詞cruel「残虐な」の女性形を彼女たちを指す名詞としている。注2のclandestines、注5のsécrètesとclandestinesも同様。
2 clandestin(e)形容詞「内密の、非合法の、もぐりの」、名詞「密航者、地下潜伏者」。
3 porcelaines échangées「取り換えられた磁器」は意味不明だが、供え物の器を換えるということかと。maisからあとは別の文脈。assassin「殺人者」は今日では女性についても男性形を用いるそうだが、ここでは女性形assassineを用いている。
4 注1のcruellesを、cru形容詞「露骨なみだらな」+elles「彼女たち」とハイフンで区切って表している。違いを表すため訳語をカタカナに変えてみた。
5 sécrete古くは女性名詞で「秘密警察」=police secrèteだが、注1に示したように彼女たちを指す。



Comment:0
back-to-top